国民民主、選択的別姓の民法改正案を了承 子の姓は戸籍筆頭者に
国民民主党は23日の党政調全体会で、選択的夫婦別姓の導入に向けた民法改正案を了承した。提出時期については、浜口誠政調会長に一任した。
国民民主案は夫婦が別姓を選んだ場合、子の姓は婚姻時に決めた戸籍筆頭者と同じにするのが柱。会合後、玉木雄一郎代表は記者団に「結婚によって(姓を)変えなければいけない不便や不利益を解消していく。個人の尊厳、アイデンティティーにも配慮する」と述べた。戸籍法の改正は伴わないとし、「戸籍をどのように調整していくのかは、(民法改正案の)付則に書く」と述べた。
制度導入に向けた法案を提出している立憲民主党の黒岩宇洋氏は、衆院法務委員会の理事懇談会で、日本維新の会が提出している旧姓の通称使用を法制化する法案と合わせて、28日の委員会で審議入りできるよう国民民主に早期の法案提出を求めた。会合後、黒岩氏は国民民主案について記者団に「極めて立憲案と近い。別姓を選択できるという範ちゅうで、自分たちの案にこだわることなく柔軟に対応していく」と歩み寄る可能性を示した。【遠藤修平、安部志帆子】
-
連立枠組み拡大、基本政策の一致が前提 民放番組で石破首相言及
石破茂首相は23日夜のテレビ朝日番組で、コメ価格が下落した場合の農家への補塡(ほてん)の必要性に言及した。「一生懸命いろんな努力をしてきた農家のコメの値段が下…政 治 4時間前 毎日新聞
-
備蓄米、26日から随意契約手続き開始 小泉農相「2000円に」
小泉進次郎農相は23日、政府備蓄米の放出について一般競争入札から随意契約に変え、週明けの26日から随意契約の手続きを始める方針を明らかにした。政府が備蓄米の価…政 治 6時間前 毎日新聞
-
コメ価格、都道府県別も公表へ 備蓄米が届かない地域を可視化
政府は23日、毎週公表している全国のスーパーでのコメの平均価格について、都道府県ごとの平均価格も公表する方針を固めた。政府が割安な備蓄米を3月中旬に放出してか…政 治 7時間前 毎日新聞
-
小泉農相とコメ高騰で論戦 3野党トップが衆院農水委で「対決」へ
28日の衆院農林水産委員会で、新たに就任した小泉進次郎農相に対し、立憲民主党の野田佳彦代表や日本維新の会の前原誠司共同代表、国民民主党の玉木雄一郎代表の野党ト…政 治 7時間前 毎日新聞
-
高校無償化「超富裕層への支援妥当か」 自民調査会が懸念まとめる
自民党は23日、自民、公明両党と日本維新の会が協議している高校授業料無償化に関する論点をまとめた。無償化の範囲について「多額の金融資産を有するような超富裕層ま…政 治 11時間前 毎日新聞