自民と維新、議員定数の削減巡り実務者協議 実施時期には温度差
自民党と日本維新の会は17日、衆院議員定数削減に関する実務者協議を国会内で開いた。法案作成に当たって①定数の削減数②削減方法、スケジュール③実効性確保--の三つを論点とし、議論を進めることを確認した。週内に再協議し、両党での基本的な方針を共有したい考えだ。その上で、他の政党との協議も進める方針。
実効性確保について、維新の浦野靖人氏は「我が党がいう実効性確保は、次の衆院選で定数が削減されている選挙が必ず担保されるような形をつくりたいということだ」とし、次期衆院選で定数削減を適用すべきだとした。一方、自民の加藤勝信氏は「(首相の)解散権を縛ろうという意味ではない。要するにできるだけ早く、という趣旨だと受け止めている」と指摘。定数削減の実施時期についての温度差が目立った。
自民内では削減数の大枠を定めた「プログラム法案」を臨時国会で成立させた上で、具体的な削減方法は来秋にも判明する国勢調査結果を反映して議論すべきだとの意見がある。一方、維新の吉村洋文代表(大阪府知事)はプログラム法案に否定的な考えを示している。
加藤氏は少数与党下で他党の協力がなければ「成立を目指すことができなくなる」と指摘。「周辺状況も見てどう判断すべきかも議論している。それも踏まえて考え方をできる限りまとめていきたい」と語った。【鈴木悟、園部仁史】
-
高市首相、日銀の植田総裁と初会談へ 金融政策の方向性を協議か
高市早苗首相は18日午後、首相官邸で日銀の植田和男総裁と会談する。首相就任後、植田氏と2人で面談するのは初めて。植田氏率いる日銀が追加利上げのタイミングを探る…政 治 8時間前 毎日新聞
-
自民・小野寺氏「増税ありきではなく…」 税調インナーの刷新を強調
自民党税制調査会の小野寺五典会長は17日、毎日新聞などのインタビューに応じ、「増税ありきといった議論ではなく、税制のあるべき姿を国民に近い感覚で政府と意思疎通…政 治 8時間前 毎日新聞
-
自民、公明・斉藤代表の広島3区に候補擁立の考え 石橋氏の方向
自民党の鈴木俊一幹事長は17日の記者会見で、公明党の斉藤鉄夫代表が議席を確保している衆院広島3区に自民候補を擁立する考えを示した。鈴木氏は「(連立が)なくなっ…政 治 9時間前 毎日新聞
-
国民民主・川合氏「お越しいただかなくていい」 中国の訪日自粛に
国民民主党の川合孝典参院幹事長は17日の記者会見で、中国外務省が中国国民に対し、当面、日本への渡航を自粛するよう交流サイト(SNS)上で呼びかけたことについて…政 治 12時間前 毎日新聞
-
日産スタジアムなど命名権更新 「5年総額6.5億円」で最終合意
経営再建中の日産自動車と交渉が続いていた横浜国際総合競技場「日産スタジアム」(横浜市港北区)などの命名権について、横浜市の山中竹春市長は17日、2026年度以…政 治 17時間前 毎日新聞













