禁煙の万博にミャクミャクならぬ「モクモク」 通路に「すいがら入」
いよいよ13日に開幕する大阪・関西万博。大阪にこの春赴任した記者は12日にあった開会式の取材で、大阪市此花区の会場に初めて足を踏み入れた。出会ったのは「ミャクミャク」ではなく、「モクモク」とたばこをくゆらす人たちだった。
万博で会場内での喫煙は全面的に禁止されている。たばこを吸うには東ゲート外側にある2カ所の喫煙所を利用する必要がある。
天皇、皇后両陛下も出席して開会式が行われた12日。ある外国パビリオン2棟の間にある通路には「すいがら入」と書かれた赤い灰皿が置かれていた。貼り付けられた段ボール用紙に、関係者以外の利用は禁止と記されていた。
パビリオン関係者なのか、外国籍とみられる人たちが紫煙を立ち上らせて一息ついていた。日本人男性も訪れ、たばこを取り出して一服。この男性に会場は禁煙であることを知っていたか聞くと、「工事期間ならいいんじゃないの?」と返ってきた。
万博を運営する日本国際博覧会協会の担当者は「事実関係や情報がないので何とも言えない」と話した。
会場では6日、着火すれば爆発の恐れがある濃度のメタンガスが検知された。2024年3月には会場西側のグリーンワールド(GW)工区にあるトイレ床下の配管ピットにメタンガスがたまり、爆発事故が発生している。【松原隼斗】
-
万博開幕もブルーインパルス飛ばず 悪天候でアクロバット飛行中止
大阪・関西万博の開幕日の13日に予定されていた航空自衛隊の「ブルーインパルス」による展示飛行(アクロバット飛行)が中止になった。悪天候が影響したとみられる。 …社 会 1時間前 毎日新聞
-
大きな被害もたらす「春の嵐」 各地で強風や雷に注意 万博の大阪も
低気圧や湿った空気の影響により13日から14日にかけて広い範囲で雨や風が強まる。各地で寒暖の差が大きく、大阪・関西万博が開幕した大阪で14日、雷が発生する可能…社 会 2時間前 毎日新聞
-
ハトのフン害に住民憤慨 エサやり禁止条例増加 過料5万円で防げる?
♪ぽっぽっぽ――と童謡で歌われた「平和の象徴」ハトだが、気軽に豆を与えてはいけない時代になった。都市部では、「フンで駅前が汚れている」「鳴き声がうるさい」など…社 会 3時間前 毎日新聞
-
広島・府中町の森林公園で男性死亡 直前「助けて」の声 殺人事件か
12日午後10時ごろ、広島県府中町にある水分峡森林公園で、園内にいた男性から「『助けて』という声を聞いた。もめているのではないか」と110番があった。 駆け…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「もっと分かりやすくPRして」 万博会場へバス乗れず、不満の声も
13日に開幕した大阪・関西万博で、会場に近いJR桜島駅(大阪市此花区)近くから発着するシャトルバスは予約者が優先され、事情を知らずに乗車できない人の姿もみられ…社 会 3時間前 毎日新聞