けがなく、楽しい祇園祭に 「お千度の儀」長刀鉾の稚児が笑顔
日本三大祭りの一つ、祇園祭が1日、始まった。京都市東山区の八坂神社では「お千度の儀」があり、長刀鉾(なぎなたほこ)の稚児が祭りの無事を祈った。
本殿の周囲を時計回りに3回歩くと1000回参拝したとみなされる神事。1カ月続く祇園祭の皮切りで、古都に夏の到来を告げる。
快晴となったこの日は午前10時ごろ、白塗りの化粧をした稚児の同志社小3年、久保堅斗さん(8)=右京区=が、補佐役の禿(かむろ)で双子の岡山登吾さん(10)と晴汰さん(10)=いずれも左京区、ノートルダム学院小4年=や長刀鉾保存会の役員らと南楼門に登場。本殿に昇り、神職からおはらいを受けた。その後、赤い傘を差し掛けられながら、ゆっくりと本殿を3周した。
神事が終わると、久保さんは「暑かったけど、歩くのが楽しかった。けがなく、楽しい祇園祭にしたい」と笑顔。禿の登吾さんは「本番(山鉾巡行)も楽しみたい」、晴汰さんは「熱中症にならなかったらいいな」と話した。長刀鉾保存会の井上俊郎代表理事は「事故なく無事に巡行が終わることを願っています」と述べた。
他の一部の山鉾町でも神事始めの「吉符入(きっぷいり)」があり、京都市中心部は祭りの熱気に包まれた。【大東祐紀】
-
「助けてと言える社会を」 大ヒット映画監督補がヤングケアラー描く
家族の介護や世話を日常的に担う18歳未満の子ども「ヤングケアラー」を題材にした長編映画「助けてなんて言えないよ(仮)」が和歌山県海南市で撮影されることになり、…社 会 2時間前 毎日新聞
-
静岡・伊東市長「大学は卒業ではなく除籍」 市議会が詐称疑惑を追及
静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)は2日、記者会見を開き、市の広報誌などで「東洋大法学部卒業」としていた自身の学歴について「卒業と認識していたが、除籍だった…社 会 2時間前 毎日新聞
-
文言でトーン変え…俳優・声優志望の学生、詐欺防止へ啓発音声収録
警視庁蒲田署は2日、警察官をかたる特殊詐欺の被害防止を啓発するメッセージを収録した専門学校生4人に、感謝状を贈呈した。いずれも俳優や声優志望の学生で、収録した…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「同じ志の人がもっと」 岩手の社長が沖縄戦・司令部壕の保存に尽力
第二次世界大戦末期の沖縄戦で、那覇市の首里城地下に掘られた日本軍の司令部壕(ごう)の保存公開を求める地元団体の活動に協力するため、岩手県奥州市の建設会社社長、…社 会 4時間前 毎日新聞
-
正倉院正倉は虫の楽園? 専門家調査で「いるはずない虫」も 奈良
聖武天皇由来の貴重な宝物を伝えてきた奈良市の正倉院正倉は、高床式で地面から離され、開扉に天皇の勅許が必要なため扉が開く機会も少ない。この閉ざされた環境は防虫効…社 会 4時間前 毎日新聞