15年前の元警部補銃撃、道仁会系組長ら2人に実刑判決 福岡地裁
福岡県大木町で2010年、県警の元警部補の男性が銃撃され重傷を負った事件で、殺人未遂罪に問われた指定暴力団道仁会(同県久留米市)系組長、堤修平被告(71)と同会系組幹部、末松大輔被告(45)の裁判員裁判で、福岡地裁は2日、堤被告に求刑通り懲役18年、末松被告に懲役17年(求刑・懲役18年)の判決を言い渡した。今泉裕登裁判長は、堤被告が末松被告らに銃撃を指示した結果、標的と誤認された無関係の男性が銃撃されたと認定。「危険性が高く、悪質。地域に恐怖を与えた社会的影響は大きい」と非難した。
判決によると、両被告は実行役の一人だった道仁会系元組員、松本武志受刑者(41)=殺人未遂罪で懲役7年が確定=と共謀。10年2月20日午後5時ごろ、大木町の自宅に車で帰宅した当時69歳の男性を、対立抗争中だった指定暴力団九州誠道会(現浪川会)幹部と誤認し、末松被告が男性に向けて拳銃を発砲。7発のうち3発を男性の右脚に命中させ、12週間の重傷を負わせた。
公判で堤被告側は関与を否定し無罪を主張したが、判決は元組員の証言などから「堤被告が指示役で、実行役の一人だった末松被告が銃撃した」と認定。「標的を誤認した結果、何ら落ち度のない一般人が銃撃され、重傷を負う重大な結果が生じた。責任は重い」と判断した。
-
「助けてと言える社会を」 大ヒット映画監督補がヤングケアラー描く
家族の介護や世話を日常的に担う18歳未満の子ども「ヤングケアラー」を題材にした長編映画「助けてなんて言えないよ(仮)」が和歌山県海南市で撮影されることになり、…社 会 2時間前 毎日新聞
-
静岡・伊東市長「大学は卒業ではなく除籍」 市議会が詐称疑惑を追及
静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)は2日、記者会見を開き、市の広報誌などで「東洋大法学部卒業」としていた自身の学歴について「卒業と認識していたが、除籍だった…社 会 2時間前 毎日新聞
-
文言でトーン変え…俳優・声優志望の学生、詐欺防止へ啓発音声収録
警視庁蒲田署は2日、警察官をかたる特殊詐欺の被害防止を啓発するメッセージを収録した専門学校生4人に、感謝状を贈呈した。いずれも俳優や声優志望の学生で、収録した…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「同じ志の人がもっと」 岩手の社長が沖縄戦・司令部壕の保存に尽力
第二次世界大戦末期の沖縄戦で、那覇市の首里城地下に掘られた日本軍の司令部壕(ごう)の保存公開を求める地元団体の活動に協力するため、岩手県奥州市の建設会社社長、…社 会 4時間前 毎日新聞
-
正倉院正倉は虫の楽園? 専門家調査で「いるはずない虫」も 奈良
聖武天皇由来の貴重な宝物を伝えてきた奈良市の正倉院正倉は、高床式で地面から離され、開扉に天皇の勅許が必要なため扉が開く機会も少ない。この閉ざされた環境は防虫効…社 会 4時間前 毎日新聞