暗号化データ復元 ランサムウエア対策で新ツール開発 警察庁
警察庁は17日、身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」により暗号化されたデータを復元するツールを新たに開発したと発表した。警察庁による復元ツールの開発は2例目。欧州刑事警察機構(ユーロポール)などが運営する被害者支援サイトを通じ、無料で利用できる。
復元ツールは、2018年以降に22カ国で少なくとも2000件の被害が確認された「Phobos(フォボス)」と「8Base(エイトベース)」に対応する。国内では、企業や病院、地方公共団体など約90件の被害が確認されている。
警察庁によると、フォボスを販売する犯罪集団の捜査で、米連邦捜査局(FBI)がデータを押収。それを警察庁サイバー特別捜査部が活用して開発した。
復元ツールを利用できる支援サイトの名称は「No More Ransom」で、日本語でも対応。警察庁のホームページでも公開している。暗号化の際にデータが壊れていなければ、ほぼ復元できるとされる。
サイバー特別捜査部は24年2月にも、ハッカー集団「ロックビット」が使うウイルスに対応した復元ツールを開発したと明らかにしている。【山崎征克】
-
39年前の福井・中3殺害 きょう再審判決 前川さんは無罪の公算大
1986年に福井市で中学3年の女子生徒(当時15歳)を殺害したとして、殺人罪で懲役7年が確定し、服役した前川彰司さん(60)に対するやり直しの裁判(再審)で、…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「供述弱者」踏み込まず「ひきょう」 再審無罪の原告側に不満残る
「不当な取り調べが違法だったとされたのはすごくうれしかったが、『供述弱者』の点はなんで言わないんだろうなって」。17日、大津市内で開かれた記者会見。原告の西山…社 会 5時間前 毎日新聞
-
障害者支援法より介護保険法が優先 最高裁が「65歳の壁」で初判断
障害者総合支援法に基づき支給されていた介護給付費の申請が65歳になったのを機に却下されたのは違法だとして、千葉市に住む男性(76)が市に却下処分の取り消しを求…社 会 5時間前 毎日新聞
-
大津地裁、捜査資料が検察にあれば起訴なかったと指摘 元看護助手訴訟
滋賀県東近江市の湖東記念病院の入院患者死亡を巡り、再審無罪となった元看護助手の西山美香さん(45)=同県彦根市=が、違法な捜査があったとして県と国に計約550…社 会 5時間前 毎日新聞
-
教員未配置、全国で3600人超 全教が調査「子どもに深刻な影響」
全日本教職員組合(全教)は17日、全国の「教員未配置」が2025年5月時点で少なくとも3644人に上るとする調査結果を公表した。前年同時期の調査から微減にとど…社 会 5時間前 毎日新聞