教員未配置、全国で3600人超 全教が調査「子どもに深刻な影響」
全日本教職員組合(全教)は17日、全国の「教員未配置」が2025年5月時点で少なくとも3644人に上るとする調査結果を公表した。前年同時期の調査から微減にとどまった。全教は「子どもたちにも深刻な影響が出ている。早くどうにかしないといけない」として職場環境の改善による教員負担の軽減を国に求めている。
全教は地方組織を通じ、5月1日時点での公立小中高校・特別支援学校の状況を聞き取り、回答に応じた36都道府県12政令市の結果をまとめた。
学校別の欠員は小学校1474人▽中学校1183人▽高校411人▽特別支援学校508人――など。前年の調査と共通して回答に応じた33都道府県9市の結果を比較すると、25年の未配置の人数は3050人で、前年の3245人から200人弱の減少にとどまった。
未配置の影響に関する自由記述には「講師が4月末で突然退職した」(小学校)、「病休代替者が見つからず、世界史の教員が地理の授業もしている」(高校)といった意見が寄せられた。
全教は「魅力ある教職であれば志望者は増えるが、残業代が支給できる仕組みづくりをしないと時間外労働に歯止めがかからないのではないか」とし、残業代を支払わない代わりに「教職調整額」を支給する教員給与特別措置法の枠組みを批判した。【斎藤文太郎】
-
39年前の福井・中3殺害 きょう再審判決 前川さんは無罪の公算大
1986年に福井市で中学3年の女子生徒(当時15歳)を殺害したとして、殺人罪で懲役7年が確定し、服役した前川彰司さん(60)に対するやり直しの裁判(再審)で、…社 会 4時間前 毎日新聞
-
「供述弱者」踏み込まず「ひきょう」 再審無罪の原告側に不満残る
「不当な取り調べが違法だったとされたのはすごくうれしかったが、『供述弱者』の点はなんで言わないんだろうなって」。17日、大津市内で開かれた記者会見。原告の西山…社 会 6時間前 毎日新聞
-
障害者支援法より介護保険法が優先 最高裁が「65歳の壁」で初判断
障害者総合支援法に基づき支給されていた介護給付費の申請が65歳になったのを機に却下されたのは違法だとして、千葉市に住む男性(76)が市に却下処分の取り消しを求…社 会 7時間前 毎日新聞
-
大津地裁、捜査資料が検察にあれば起訴なかったと指摘 元看護助手訴訟
滋賀県東近江市の湖東記念病院の入院患者死亡を巡り、再審無罪となった元看護助手の西山美香さん(45)=同県彦根市=が、違法な捜査があったとして県と国に計約550…社 会 7時間前 毎日新聞
-
歌舞伎俳優の片岡我當さん死去 90歳 現仁左衛門さんの兄
重厚な役柄に魅力を発揮した歌舞伎俳優の片岡我當(かたおか・がとう、本名・片岡秀公=かたおか・ひできみ)さんが5月11日、肺炎のため亡くなった。90歳。密葬を営…社 会 7時間前 毎日新聞