九電・川内原発3号機の計画再始動はある? 関電の地質調査で関心
関西電力が美浜原発(福井県美浜町)の敷地内での原発の新増設に向け、地質調査を再開すると22日に発表したことで、九州電力での原発の新増設にも注目が集まっている。2011年の東日本大震災により計画を凍結している川内原発(鹿児島県薩摩川内市)3号機の建設が再始動するかどうか関心が高まっている。
川内3号機は、いったんは鹿児島県の同意を取り付け、14年の着工に向けて環境影響評価などの手続きが進んできたが、震災後に鹿児島県が凍結し、九電も計画を止めた。敷地内の予定地は11年当時のままだ。
国のエネルギー基本計画は25年の改定で、廃炉した原発の建て替えを、同じ電力会社の他の敷地でも可能とした。九電は玄海原発(佐賀県玄海町)1、2号機の廃炉を進めており、川内は条件に当てはまる。
九電は震災後、15年の川内原発をはじめ、いち早く新規制基準での再稼働にこぎつけた。半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)をはじめとした九州での半導体産業などの集積などにより、二酸化炭素を出さない電力の需要は高まると想定。新原発も「いずれは必要だ」との立場で、原子炉メーカーが開発する次世代革新炉の情報収集もしている。
ただ、鹿児島県は「凍結」の立場のままで、九電も「立地場所の検討はしていない」(西山勝社長)との慎重姿勢を崩していない。【久野洋】
-
<上野・パンダ日記>上野動物園の双子パンダ、冷房が利いた室内で健康状態は良好
上野動物園(東京都台東区)は24日、ジャイアントパンダの双子、シャオシャオ(雄)とレイレイ(雌)の近況を発表した。梅雨が明け、気温が高い日が続くが、2頭は主に…社 会 1時間前 毎日新聞
-
ジャングリア沖縄が開業 雨の中で行列 「大自然で開放感味わって」
沖縄本島北部の森を舞台にアトラクションや温浴施設などをそろえたテーマパーク「ジャングリア沖縄」(沖縄県今帰仁(なきじん)村)が25日、開業した。時折、激しい雨…社 会 2時間前 毎日新聞
-
重文「赤れんが庁舎」再開館 町並み一望「八角塔」初公開 札幌
「赤れんが庁舎」の愛称で親しまれ、5年半以上かけた改修工事を終えた北海道庁旧本庁舎(札幌市中央区)が25日、リニューアルオープンする。 庁舎は1888年に完…社 会 3時間前 毎日新聞
-
あえて花火のないポスター 混雑、迷惑行為…長岡花火「厳戒」
手をつないだ2人の少年と、1人のお年寄りがそれぞれ虚空を見上げる――。新潟県長岡市で8月2、3の両日開かれる「長岡まつり大花火大会」をPRするポスターが話題を…社 会 5時間前 毎日新聞
-
「あんな目に遭ったらいかん」 堺大空襲を生き抜いた96歳の思い
軍需工業都市だったかつての商都・堺市の旧市街は、大空襲を受けて火の海になった。敗戦間際の80年前、1945年7月10日未明のことだ。 この時、米軍が無差別に…社 会 6時間前 毎日新聞