8月9日は長崎原爆の日 式典にロシアやイスラエルも出席予定
米軍が長崎市に原爆を投下してから9日で80年を迎える。9日は平和祈念式典が開かれ、鈴木史朗市長が平和宣言で世界各地の紛争の即時停戦を訴え、核戦争に突入する危機感を表明する。また、日本原水爆被害者団体協議会のノーベル平和賞受賞に触れ、代表委員などを務めた山口仙二さん(2013年に82歳で死去)の演説を引用し核兵器廃絶の決意を示す。
市は日本に公館のある全157カ国・地域に招待状を送るなどし、6日現在で95カ国・地域と欧州連合が参列予定。22年のウクライナ侵攻から3年間招待しなかったロシアとベラルーシ、24年にパレスチナ自治区ガザ地区の情勢を踏まえ招待しなかったイスラエルが、今回は出席を予定する。
各国の駐日大使らは8日、爆心地公園内にある原爆落下中心地碑を訪れ、献花した。駐日パレスチナ常駐総代表部のワリード・シアム大使は献花前に市内で講演し「パレスチナ人の命は決して使い捨てではない。長崎とガザが死でつながるのではなく、命や希望、共通の未来への誓いで結ばれることを信じている」と話し、イスラエルの招待自体を非難した。一方、イスラエルのギラッド・コーヘン駐日大使は一部報道機関の取材に応じ、「長く痛ましい対立関係は(イスラム組織)ハマスのテロ行為により始まった。ハマスが武器を置けば全て終わる。子供らが犠牲になるのはイスラエルにとっても悲劇だ」などと語った。
9日の式典は石破茂首相も参列を予定。式典後には、首相が被爆者4団体から要望を聞く場に、爆心地から12キロ以内で原爆に遭いながら被爆者と認められていない「被爆体験者」も2年連続で出席するが、今年は発言機会が設けられない。【尾形有菜、日向米華、添谷尚希】
-
「妊娠しない選択肢抜けている」 若者ら、国に「包括的性教育」提言
性と生殖に関する健康と権利(SRHR)を推進する若者らでつくる団体「#なんでないのプロジェクト」(福田和子代表)は8日、学校での「包括的性教育」の実現などを求…社 会 7時間前 毎日新聞
-
170億円集金か、詐欺容疑で立件も視野 無登録営業疑いで9人逮捕
無登録で社債を購入するよう勧誘したとして、警視庁生活経済課は8日、フィリピンの投資会社「S・ディビジョン・ホールディングス(SDH社)」の実質的経営者、須見一…社 会 7時間前 毎日新聞
-
鹿児島に今年初の大雨特別警報 姶良で民家倒壊、30代女性安否不明
九州地方に停滞する前線の影響で、九州南部は8日未明から記録的な大雨となった。気象庁は8日午前1時過ぎと午前5時前、鹿児島県に線状降水帯が発生したと発表し、同県…社 会 8時間前 毎日新聞
-
陸自宮古島駐屯地トップ、市民を威圧 抗議に「許可取れ、早く」
沖縄県宮古島市にある陸上自衛隊宮古島駐屯地トップの比嘉隼人・宮古警備隊長(1等陸佐)が6日、市内の観光施設駐車場で、駐屯地外での訓練に抗議していた市民団体のメ…社 会 8時間前 毎日新聞
-
元兵庫県議死後の立花氏の発言 名誉毀損、成立する? 識者の見方
斎藤元彦・兵庫県知事らの疑惑を追及していた竹内英明元県議(当時50歳)が今年1月に死亡したことを巡り、竹内氏の妻は8日、政治団体「NHK党」党首の立花孝志氏(…社 会 8時間前 毎日新聞