漫画で触れる台湾社会の価値観 人権など3テーマ・21作品を紹介
台湾社会の多様な価値観を漫画を通して伝える漫画展「Colorful―ダイバーシティ in 台湾漫画」が台湾文化センター(東京都港区虎ノ門)で開催されている。ジェンダー▽人権▽多民族――の三つをテーマに台湾の代表的な21作品を紹介している。
国際的な文化交流を促進し、台湾漫画が内包する文化的、社会的な価値を知ってほしいと企画された。台湾を代表する漫画家たちがエンターテインメント性を備えつつ、多元的な台湾社会の今を伝えている。
展示では、作品概要や作家の紹介、漫画の見本がある。作品は中国語だが、QRコードから作品の一部を日本語翻訳で閲覧できるものもある。
ジェンダー(8作品)では、自由な発想で描かれたBL(ボーイズラブ)やGL(ガールズラブ)、結婚や出産の選択、体形に関する葛藤など、さまざまな視点から性とアイデンティティーについて考える作品が並ぶ。
人権(6作品)では、台湾が歩んできた民主化の歴史や言論・出版の自由を勝ち取るために奮闘した人々の歩みなどが描かれ、日本ではあまり知られていない激動の歴史を学ぶことができる。
また多民族(7作品)では、台湾先住民や東南アジアから移住した「新住民」を取り巻く現状など、異なる文化や背景を持つ人々の共生、多様性を尊重する精神を描いている。
22日の開幕式で、日本漫画家協会理事長の里中満智子氏は「台湾漫画には素晴らしい世界が広がっている。絵はもちろんうまいが、それ以上に物語性、表情、セリフの一言一言が実に思いを込めて作られている。だから感動する。もっと日本の読者に読んでもらいたい。世界中が読者ですから、台湾漫画の発展に期待している」と語った。
台湾の漫画家の阮光民氏は「近年台湾でデビューした漫画家たちは、台湾の『色』をさらに生み出していくことができるだろう」と期待感を示した。展示では、阮氏が伝統芸能を巡る現状を描く作品「九天少年」などが紹介されている。
他にも、日本統治時代の旧制台北高校を舞台にした作品「芭蕉の芽」の左萱(さけん)氏、BL作品「小悪魔的愛情病歴」の重花(かさか)氏も出席した。
同展は9月26日まで(土日祝日除く)。入場無料。【鈴木玲子】
-
福岡市漁協が無許可で係留場所貸し出し 漁船以外は禁止、市が黙認
福岡市が所有・管理する6漁港で、複数の福岡市漁協の支所が市に無許可で係留場所を一般のプレジャーボートなどに有料で貸していたことが27日、判明した。市条例で漁船…社 会 2時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>緊急避妊薬市販化を審議 年齢制限、保護者同伴どうなる
厚生労働省が緊急避妊薬「ノルレボ錠」の市販化について、専門部会で審議することになりました。年齢制限は設けない方針です。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」…社 会 2時間前 毎日新聞
-
警察庁、生成AIでトクリュウ分析へ 相関図作成し首謀者特定
警察庁は28日、匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)に関する情報を、2026年度から生成AI(人工知能)を活用して分析する方針を明らかにした。これまでに摘発…社 会 2時間前 毎日新聞
-
アフガン難民、日本語習得に苦戦 経済的困窮も タリバン復権4年
「今朝、食べた物を書いてください」 日本人講師に指名されたアフガニスタン人の女性がホワイトボードに向かう。 「わたしは けさ ゆでたまごを たべました」 …社 会 2時間前 毎日新聞
-
愛犬も喪服でお見送り 香川の葬儀社、家族葬プラン開始
ワンちゃんも、遺族と一緒に故人をお見送り――。香川県坂出市の坂出葬儀社は、愛犬が通夜から葬儀まで立ち会える家族葬プラン「わんハートセレモニー」を始めた。ホール…社 会 3時間前 毎日新聞