名古屋・御園座で6年ぶりのまねき上げ 尾上菊五郎さん親子が登場
歌舞伎公演「第51回吉例顔見世」(10月11~26日)に出演する俳優の名前を記した看板を掲げる「まねき上げ」が9日、名古屋市中区の御園座であった。名古屋での襲名披露となる八代目尾上菊五郎さんと長男の六代目尾上菊之助さんが登場すると、集まった歌舞伎ファン約300人から屋号の「音羽屋」の掛け声が飛んだ。
まねき上げは顔見世の大入りを願う行事で1965年に始まった名古屋の秋の風物詩。新型コロナウイルス禍を機に途絶えたが、6年ぶりの復活となった。
「まねき」には、長さ1メートル40センチ、幅40センチの太く丸い書体の「勘亭流」で俳優の名前と家紋が書かれ、劇場の玄関上に13枚が掲げられた。菊五郎さんは「御園座でせがれとともに襲名披露興行ができるのは大変ありがたい」とあいさつ。御園座初出演となる菊之助さんは「大好きなひつまぶしをいっぱい食べて、精いっぱい頑張ります」と話した。【山田泰生】
-
気になる米の生育状況、新潟は「前年並み」 猛暑や渇水で品質懸念も
JA全農にいがた(新潟市)は9日、新潟市内で米穀卸売業者との「新潟米懇談会」を開き、2025年産米の生育状況などを説明した。 JAや県の担当者は、主食用米の…社 会 3時間前 毎日新聞
-
大船渡山林火災、仮設住宅に談話室が完成 住民間の交流促進へ
岩手県大船渡市で2月に発生した大規模山林火災の被災者が入居する三陸町綾里(りょうり)地区の仮設住宅に9日、談話室が完成した。市は住民間の交流を促進しようと住宅…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「産後うつ」に腸内細菌が関係 発酵食品多く食べる人は症状弱く 京大
産後女性のうつ症状には、腸内細菌の状態と食習慣が関係している――。そんな研究結果を、京都大の研究チームが発表した。子どもを産んだ女性の腸内環境を改善し、心身を…社 会 3時間前 毎日新聞
-
10年後に担い手不足で使われなくなる農地の割合 都道府県別で公表
農林水産省は9日、10年後に耕作者がいなくなる農地の割合を都道府県別で公表した。農地の7~8割が耕作者不在になる都府県もあり、農業の担い手が急速に消えていく危…社 会 4時間前 毎日新聞
-
埋め尽くすほどのサギはどこへ… 風物詩の風景なぜ一変? 滋賀
毎年8月下旬から9月下旬にかけて、滋賀県長浜市南浜町の姉川河口を埋め尽くすほど集まるサギの姿が今年はほとんど見られない。エサとなるアユの減少が要因とみられる。…社 会 5時間前 毎日新聞