旧三笠ホテルの一般公開、5年9カ月ぶりに再開へ 長野・軽井沢町
長野県軽井沢町は10月1日、リニューアル工事が完了した旧三笠ホテルの一般公開を5年9カ月ぶりに再開する。土屋三千夫(みちお)町長は「保存と活用を両立させ、軽井沢の魅力を発信する重要拠点になる。特に冬季の集客に期待している」と話した。
設計と施工全てを日本人が手掛けた木造2階建ての洋式ホテル(建築面積514平方メートル)で、1905年に完成、06年開業。福井県出身の実業家が建てた。現存する純洋式木造ホテルでは、札幌市にある豊平(ほうへい)館(1880年に本館完成)に次いで古いとされる。
1925年に食料品販売などを手掛ける明治屋が買収するなど、所有者は変遷。終戦後は52年まで米軍が接収した。70年にホテル営業を終了。日本長期信用銀行から軽井沢町に寄贈された80年に国の重要文化財に指定され、83年に内部の一般公開を始めた。
2019年末から休館し、20年1月に耐震や保存修理工事を開始。建物は増改築や改装を重ねており、大正末期~昭和初期(1920年代ごろ)の姿に戻した。想像以上に傷みが激しかったり、復元に時間がかかったりして工期は5年半に及んだ。最初の予定になかったエレベーターなどを設置したほか、資材や人件費の高騰もあり、総事業費は当初予定の倍近い24億3600万円となった。
復元前は年間約7万人が訪れた。今回、貸室2部屋やギャラリー、売店、カフェ、資料展示室も設け、古い時代の調度品も置いた。
9月26日には報道機関向け内覧会があった。一般公開は10月1日午後2時から。入館料は大人1000円、小中学生500円。日比谷花壇(本社・東京都港区)が運営する。問い合わせは同ホテル(0267・48・6341)。【去石信一】
-
札幌市南区の住宅街でヒグマの目撃相次ぐ 市が画像を公開
札幌市南区藤野の住宅街の近くでヒグマの目撃が相次ぎ、市が注意を呼びかけている。市は30日、藤野に設置した監視カメラが早朝に捉えたヒグマの画像を公開した。 画…社 会 1時間前 毎日新聞
-
秘書給与詐取で石井元参院議員を在宅起訴へ 親族に名義貸しを依頼か
日本維新の会に所属していた石井章元参院議員(68)=除名され議員辞職=が公設秘書の給与を詐取したとされる事件で、石井元議員が自ら親族の男性に公設秘書として名義…社 会 1時間前 毎日新聞
-
路面清掃で談合か 公取委、清掃4社と首都高速道路会社に立ち入り
首都高速道路の清掃事業を巡る一般競争入札で談合を繰り返した独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いがあるとして、公正取引委員会は30日、事業を受注した4社と、そ…社 会 2時間前 毎日新聞
-
啓文堂→紀伊国屋に書店名を変更 株式譲渡で 年内めどに全店舗
都内などを走る京王線・井の頭線の沿線を中心に展開する「啓文堂書店」が順次、「紀伊国屋書店」に店名を変更する。“第1号”の府中店(東京都府中市)は9月25日に店…社 会 5時間前 毎日新聞
-
陸自佐賀駐屯地のオスプレイ、初の夜間飛行訓練 2時間強飛行
陸上自衛隊佐賀駐屯地(佐賀市)は29日、輸送機V22オスプレイの配備後初となる夜間飛行訓練を実施した。1機が午後6時過ぎの日没から2時間強にわたり、離着陸や有…社 会 6時間前 毎日新聞