陸自災害用ドローン40機、配備後「使用できない状態」 検査院指摘
陸上自衛隊に配備されている災害用ドローン(無人航空機)の使用状況を会計検査院が調べたところ、「UAV災害用I型」という機種の全40機が配備から約5年間、「使用できない状態」であったことが判明した。電波利用の申請手続きの遅れが原因で、2024年1月の能登半島地震の際は類似性能を持つ別の機種で対応したという。
陸自は、災害用ドローンを北海道から関東、九州まで全国各地の駐屯地などに配備。大規模災害などの際、孤立した集落の情報収集や人命救助活動に役立てることを想定している。
「I型」は20年以降、20式・計40機(調達費用約7480万円)が配備されており、検査院が使用状況を調べた結果、今年1月時点で40機とも「使用できない状態」だった。
ドローンの運用には総務相から電波利用の承認を得なければならない。だが「Ⅰ型」については、周波数情報が申請時に必要なことを納入業者に伝えていなかったため手続きに時間がかかり、さらに承認を受けた後に周波数情報の誤りも判明したという。
検査院は2日公表の報告書で「必要な周波数情報を適時かつ確実に把握する重要性についての理解が十分でなかった。(災害用ドローンが)災害に対処できるものでなかった事態は適切でない」と指摘した。「I型」は今年7月から全40機が使用可能になった。
防衛装備庁は「同様の事態が生じないよう再発防止に努める」とコメント。自衛隊は6月末時点で約650機の災害用ドローンを保有し、別の機種で同様のトラブルは確認されていないという。【山田豊】
-
七五三前に巫女らが千歳飴の袋入れ 成長願う 静岡・三嶋大社
七五三を前に静岡県三島市大宮町の三嶋大社で2日、千歳飴(ちとせあめ)の袋入れが行われた。社務所大広間に神社の神職や巫女(みこ)、敬神婦人会の約40人が集まり、…社 会 3時間前 毎日新聞
-
国勢調査員が顔写真入りの調査員証紛失 悪用事例は未確認 福岡
福岡県飯塚市は2日、2025年国勢調査の50代の男性調査員が氏名や顔写真入りの調査員証を紛失したと発表した。 市によると、調査員証には担当者の氏名と写真、調…社 会 3時間前 毎日新聞
-
渋谷区が「迷惑」ハロウィーン対策発表 ハチ公像囲い、交通規制も
東京都渋谷区は2日、トラブルが懸念されるハロウィーン期間の渋谷駅周辺の対策を発表した。キャッチフレーズに「禁止だよ!迷惑ハロウィーン」を掲げ、路上での滞留や飲…社 会 3時間前 毎日新聞
-
愛子さまがコロナ感染、滋賀の国スポ訪問取りやめ 宮内庁発表
宮内庁は2日、天皇、皇后両陛下の長女愛子さまが新型コロナウイルスに感染されたと発表した。国民スポーツ大会観戦のため、5、6の両日に予定していた滋賀県訪問は取り…社 会 3時間前 毎日新聞
-
外国籍児、過去最多の16万人 「不就学」は初の1000人超え 文科省
文部科学省は2日、2024年度に小中学校に通う年齢に相当する外国籍児のうち、小中学校にも外国人学校にも通っていない「不就学」の子どもは前年度比13・1%増の1…社 会 3時間前 毎日新聞