「県民に寄り添って」 熊本の長射程ミサイル配備計画巡り、NPO要請
有事の際の「反撃能力」(敵基地攻撃能力)となる長射程ミサイルを陸自健軍駐屯地(熊本市東区)に配備する計画を巡り、学識者や医師でつくるNPO法人「くまもと地域自治体研究所」(板井八重子理事長)が23日、地元の理解なしに配備を認めない姿勢を国に示すよう求める要請書を熊本県の木村敬知事宛てに提出した。11月中旬までの回答を求めている。
要請書では、計画によって県民に不安と動揺が広がっていると指摘。国への姿勢の伝達などに加え、情報収集や県民への積極的な説明、九州防衛局の相談窓口が不安払拭(ふっしょく)につながっているか評価を示すよう県に求めている。
木村知事は「国防に関することは国の専管事項」、熊本市の大西一史市長は「市に防衛政策の権限はない」とし、それぞれ配備の是非を明らかにしていない。また、九州防衛局は大西市長の要望を受けてホームページに相談窓口を掲載したが、案内の不十分さが指摘されている。
提出後に記者会見したNPOの高林秀明副理事長(熊本学園大教授)は、「県は国に寄り添った姿勢と言える。知事にはもっと住民の生活や福祉を考えて県民側に立ってほしい」などと訴えた。
反撃能力は、2022年改定の安保3文書に「保有」が明記された。防衛省は今年度末に健軍駐屯地への配備を始める方針だが、住民からは「有事に敵の標的になるのではないか」との声も上がっている。【野呂賢治】
-
札幌市で初雪、平年より5日早く観測 昨年より3日遅く
札幌管区気象台は24日、札幌市で初雪を観測したと発表した。平年より5日早く、昨年より3日遅いという。 気象台によると、北海道の上空に11月中旬並みの強い寒気…社 会 1時間前 毎日新聞
-
若者の自殺高止まり、5年連続3000人超 OD多さも指摘 25年白書
政府は24日、2025年版の自殺対策白書を閣議決定した。24年の15~29歳の若者の自殺者は3125人で、5年連続で3000人を超えた。若い女性は医薬品などの…社 会 2時間前 毎日新聞
-
クマ出没増加予測、滋賀・湖北地域で 餌実なり少なく 注意呼び掛け
滋賀県はツキノワグマの重要な餌となるブナなどの結実調査から「湖北地域では実なりが少なく、クマの集落近くへの出没が昨年より多くなる」と予測し、警告を発している。…社 会 5時間前 毎日新聞
-
線虫が子孫へDNA継承するメカニズム解明 理研などのチーム
線虫が子孫へDNAを継承しているメカニズムを解明したと、理化学研究所などが発表した。研究チームを率いた理研生命機能科学研究センター配偶子形成研究チームの澁谷大…社 会 6時間前 毎日新聞
-
高橋まつりさん母「従業員はやれませんと言えない」 残業規制緩和に
高市早苗首相が労働時間規制の緩和を検討するよう上野賢一郎厚生労働相に指示したことを受けて、過労死や過労自殺で家族を亡くした遺族が23日、立憲民主党の部会で意見…社 会 12時間前 毎日新聞













