熊本市長、非核三原則「極めて重要な原則」 見直し検討に異論
熊本市の大西一史市長は21日、高市早苗首相が非核三原則のうち「持ち込ませず」について与党内で見直し議論を検討していることに異論を唱えた。記者会見で「日本が国是として積み上げてきた極めて重要な原則。軽々に見直すべきではない」などと述べた。
大西氏は、唯一の戦争被爆国である日本として「原則を堅持したうえで、外交努力などを通じて安全保障を確保していく必要がある」と主張。被爆地の首長から反発が続出している状況にも触れ、「本当に非核三原則について考えるのなら、被爆地の首長や被爆者の皆さんとしっかり対話をしなければいけない。そういったことも抜きに議論をするということはいかがなものか」と語った。【中村敦茂】
-
「何も残っていなくても」 立ち入り禁止に落胆する住民も 大分火災
大分市佐賀関の大規模火災は発生から4日目となり、避難所から自宅に一時帰宅する住民が増え始めた。ただ、薬や着替えといった必需品を取りに戻る際に限られ、警察官の付…社 会 2時間前 毎日新聞
-
核兵器禁止条約への批准求め700人が集会 被団協が主催
核兵器を違法とする核兵器禁止条約への日本政府の署名・批准を求め、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が呼びかけた集会が21日夕、東京・国会前であった。全国…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「OTC類似薬」の保険適用、難病患者らは維持の方針 与党協議
自民党と日本維新の会は21日、社会保障制度改革に向けた実務者協議を国会内で開き、本格的に議論をスタートした。市販薬と効能や成分が似ている「OTC類似薬」の保険…社 会 5時間前 毎日新聞
-
分析の報告書は32件 大半が生かされず いじめ留意事項集公表
「大丈夫」「何でもない」の裏側を立ち止まって考えて――。いじめの重大化を防ごうと、こども家庭庁と文部科学省は21日、教員ら周囲の大人の対応策をまとめた「留意事…社 会 6時間前 毎日新聞
-
「大丈夫」の裏側考えて 政府、いじめ重大化防止の留意事項集を公表
「大丈夫」「何でもない」の裏側を立ち止まって考えて――。いじめの重大化を防ごうと、こども家庭庁と文部科学省は21日、教員ら周囲の大人の対応策をまとめた「留意事…社 会 6時間前 毎日新聞













