自民・維新の定数削減合意 具体策触れず、実質先送りの見方
自民党と日本維新の会が今国会での成立を目指す衆院定数削減の関連法案を巡り「施行後1年以内に結論を得る」とした21日の大筋合意は、具体的な削減方法に触れず、実質的な先送り色が強い。維新は結論が得られなかった場合は比例定数を50議席削減する規定を設けるべきだと主張するが、自民は難色を示しており、なお曲折が想定される。
自民実務者トップの加藤勝信前財務相は記者団に「まずは一里塚だ。共有の考え方がまとめられた」と強調した。
21日の合意で、具体的な削減方法は衆院各会派の代表者で構成する協議会で「検討されるべき」だとした。衆院協議会の座長は、自民で慎重派の逢沢一郎氏が務める。選挙制度改革について来春までに結論を得るとしており、自民幹部は「無視するわけにもいかない」と語る。
また、合意では削減を検討する際に「選挙制度の維持、見直し、抜本的改正のいずれかを行うことを検討」とした。「見直し」には小選挙区選出議員の総定数や区割りの変更なども含み、自民関係者は「かなり時間がかかる。時間稼ぎだ」と解説する。
維新の吉村洋文代表(大阪府知事)は21日、大阪府庁で記者団に、一定の評価をしたものの「削減数と時期を明確にするのはポイントだ。後でうやむやにできる法案ではだめだ」と強調した。一方、公明党の斉藤鉄夫代表は記者団に「削減数が最初に出てくることに違和感を覚える」と批判した。【高橋祐貴、長沼辰哉】
-
維新・吉村代表「厳しくいきたい」 高木総務会長の公金支出問題
日本維新の会総務会長の高木佳保里参院議員(53)=大阪選挙区=が自身の政策秘書が代表などを務める会社に少なくとも約2850万円の公金を支出していた問題で、吉村…政 治 7時間前 毎日新聞
-
立憲・野田氏「批判される筋合いない」 首相答弁巡る岡田氏への批判
立憲民主党の野田佳彦代表は21日の記者会見で、高市早苗首相が台湾有事について集団的自衛権を行使できる「存立危機事態になり得る」と国会で答弁したことを巡り、質問…政 治 8時間前 毎日新聞
-
高市首相「積極財政で国力強化」 経済対策の意義強調
高市早苗首相は21日、就任後初となる経済対策を閣議決定したことを受け、「日本が今行うべきことは、行き過ぎた緊縮財政により国力を衰退させることではなく、積極財政…政 治 9時間前 毎日新聞
-
高市首相「開かれた国際秩序の維持呼びかける」 G20へ意気込み
高市早苗首相は21日、南アフリカで22、23の両日に開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)への出発に先立ち、首相官邸で記者団に「国際経済に加えて…政 治 9時間前 毎日新聞
-
宮城知事があいさつで今期退任に言及 6期目初日は異例のスタート
宮城県の村井嘉浩知事は6期目初日となった21日、「(職員と)4年間頑張れば、大きな成果を残して私はこの県庁を去ることができるのではないか」と述べ、今期限りでの…政 治 9時間前 毎日新聞













