記者に「子豚」発言のトランプ氏 米大統領報道官は「敬意ある態度」
米ホワイトハウスのレビット報道官は20日の定例記者会見で、トランプ大統領が女性記者の容姿を中傷する発言をしたことについて問われ、「大統領の率直さを評価すべきだ」として擁護した。トランプ氏は自身の意に沿わない質問を重ねた記者に対し、「黙れ、子豚」と暴言を吐き、批判が高まっている。
トランプ氏の発言は14日、大統領専用機内で記者団の取材に応じた際に飛び出した。少女らへの性的虐待罪などで起訴された後に死亡した米富豪エプスタイン氏の事件を巡る関連資料について、ブルームバーグ通信の女性記者が繰り返し質問すると途中で遮り、記者の顔に人さし指を突き出しながら「黙れ、黙れ。子豚」と気色ばんだ。
レビット氏は会見で、「大統領は皆さんに対してとても率直で正直だ。裏に隠れてコソコソするよりも敬意のある態度だ」と主張。トランプ氏は記者団の取材に積極的に応じて透明性を確保しているとし、「米国民が再び大統領に選んだ主な理由の一つは彼の率直さだ」とも述べた。
トランプ氏の発言を巡っては、CNNアンカーのジェイク・タッパー氏がX(ツイッター)で「非常に不快で全く容認できない」と批判。ブルームバーグの報道担当者も米メディアに対し、「記者は恐れも肩入れもせず、公益性のある質問をした。今後も公共の関心事について公平かつ正確に報道していく」とコメントした。
トランプ氏は18日もエプスタイン氏の事件の資料公開について質問したABCテレビの女性記者に「あなたはひどい記者だ」などと罵声を浴びせ、放送免許の取り消しにも言及した。【ワシントン金寿英】
-
COP30会場で火災 20日の会議は全て中止に 交渉に影響も
ブラジル北部ベレンで開催中の国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の会場で20日、火災が発生し、各国の閣僚や交渉官らが一時避難する騒ぎがあった…国 際 5時間前 毎日新聞
-
高市首相、G20で南アフリカに向け出発へ 中国との「接触」不透明
高市早苗首相は21日、羽田空港から政府専用機で南アフリカに向け出発する。22、23両日にヨハネスブルクで開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に…国 際 5時間前 毎日新聞
-
米海域で石油・ガス採掘を大幅拡大へ トランプ政権が計画発表
米トランプ政権は20日、連邦政府の海域で石油・ガスを採掘するためのリース権を大幅に拡大する計画を発表した。米メディアによれば、太平洋沖では約40年ぶりの新規探…国 際 6時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、軍に命令拒否呼びかけた議員は「死刑」 SNSで非難
トランプ米大統領は20日、交流サイト(SNS)への投稿で、軍人や情報機関職員に「違法な命令」を拒否するよう呼びかけた民主党議員6人について「死刑に値する反逆行…国 際 6時間前 毎日新聞
-
和平計画、ウクライナ「検討の用意ある」と表明 トランプ氏と協議へ
ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、米国からロシアとの新たな和平計画の提案を正式に受け、内容を検討する用意があるとの意向を発表した。トランプ米大統領と近日…国 際 7時間前 毎日新聞













