日産社長、時期を見て退任の意向 鴻海とは「前向きに議論」
ホンダとの経営統合に向けた協議を終了した日産自動車の内田誠社長は13日、横浜市内で記者会見し、自身の経営責任について「業績の低迷や利害関係者に心配をかけている点について責任を重く受け止める」と述べた。
また、自身の責務については「現在の混乱を収束させることが喫緊の役割だ」とした上で、「一日も早くめどをつけ、可及的速やかに後任にバトンタッチしたい」と強調。今後時期を見た上で社長を退く意向を明らかにした。
また、日産との提携に関心を持っている台湾電機大手「鴻海(ホンハイ)精密工業」との関係については、「実際に当社の経営層と(鴻海側が)話したケースはない」と述べた。一方、「さまざまな方の提案に関しては前向きに議論したい」とも話し、門戸を広げて提携関係を模索する考えも示した。【秋丸生帆】
-
ガソリン価格カルテル疑い 公取委、長野石油商業組合に立ち入り
長野県内のガソリン店頭小売価格を不正に調整していた独占禁止法違反の疑いがあるとして、公正取引委員会は18日、県石油商業組合(長野市)を立ち入り検査した。関係者…経済 7時間前 毎日新聞
-
みずほ銀でも数千万円 貸金庫窃盗、相次ぎ明らかに 進む管理見直し
みずほ銀行は18日、元行員が顧客2人の貸金庫から現金数千万円を盗んでいたと発表した。貸金庫ビジネスを巡っては、同じメガバンクの三菱UFJ銀行でも元行員による巨…経済 14時間前 毎日新聞
-
消費電力は100分の1に? 注目されるNTT主導の「光電融合」とは
18日に閣議決定された政府のエネルギー基本計画(エネ基)は、人工知能(AI)の普及に伴いデータセンターなどの電力需要が増加すると見込んだ。消費電力の低減が急が…経済 14時間前 毎日新聞
-
年収の壁123万円になったら…「働く時間増やす」2割 民間アンケ
所得税がかかり始める「年収103万円の壁」が引き上げられた場合、約2割が働く時間を増やし、約1割が時給の高い仕事に切り替えるなど、働き方を変える――。求人サイ…経済 16時間前 毎日新聞
-
粉飾決算で倒産、24年は過去最多95件 なぜ不正を見抜けないのか
昨年5月に閉校した「愛知中央美容専門学校」の親会社が粉飾決算で銀行から融資金を詐取したとされる事件で、愛知県警捜査2課は19日にも、別の銀行からも約10億円を…経済 17時間前 毎日新聞