「やればできる」と感じさせてくれる存在、1位は母親 中高生調査
やればできると感じさせてくれるのは母親――。学習塾「明光義塾」を展開する明光ネットワークジャパン(東京都)が実施した中高生への意識調査によると、「やればできる」と感じさせてくれる存在として「母親」を挙げた生徒が35・4%で最多だった。「父親」は4番手だった。
「(自分は)『やればできる』と思ったことがあるか」という質問に「よく思う」「時々思う」と回答した生徒を対象に、そう思わせてくれたのは誰かを複数回答可でたずねたところ、「母親」に続いたのは、「友人」の27・6%。3番手が「先生」(21・7%)、4番手に「父親」(17・0%)という順になった。
芸能人やインフルエンサーという回答もあり、さまざまな対象から自信を得ていることがうかがえるが、その中でも母親と回答した生徒は最も多かった。
調査の担当者は「家族や友人という身近な存在の中でも、母親が最も子どもと関わる時間が多いことが要因と考えられる」と話している。
調査は2025年1月9~16日、全国の中学1年生から高校3年生の1100人を対象にインターネットで実施した。【秋丸生帆】
-
原告側「社会復帰するなと…」元暴力団組員の口座開設拒否、請求棄却
銀行口座の開設を拒否されたとして、茨城県内に住む元暴力団組員の男性がみずほ銀行に20万円の損害賠償を求めた訴訟で、水戸地裁(佐々木健二裁判長)は20日、男性の…社 会 7時間前 毎日新聞
-
映画「少年と犬」完成披露試写会 「温かさが残り続けるような作品」
映画「少年と犬」(毎日新聞社など製作委員会)の完成披露試写会が20日、東京都内で行われた。馳星周(はせ・せいしゅう)さんの直木賞受賞作が原作で、岩手・釜石から…社 会 7時間前 毎日新聞
-
16歳少年を家裁移送 相模原両親殺害 横浜地裁、成育歴を考慮
相模原市の自宅マンションで2024年2月、両親を殺害したなどとして、殺人などの罪に問われた長男(16)=当時15歳=の裁判員裁判で、横浜地裁は20日、刑事処分…社 会 9時間前 毎日新聞
-
将棋・森内俊之九段、通算1000勝達成 史上11人目
将棋の森内俊之九段(54)が20日、東京都渋谷区の将棋会館で行われた対局に勝ち、公式戦通算1000勝(636敗)を達成した。2023年12月の丸山忠久九段(5…社 会 10時間前 毎日新聞
-
伊藤詩織さん、監督映画巡り「おわび」 「無断使用」の指摘受け
性暴力被害を受けたと公表したジャーナリストの伊藤詩織さんが初監督を務めたドキュメンタリー映画を巡り、伊藤さんが20日、映画の中で承諾が必要な映像や音声の無断使…社 会 10時間前 毎日新聞