米政府つなぎ予算案、期限切れ迫る 官庁が一部閉鎖のおそれ
米連邦政府の当面の運営資金を手当てする「つなぎ予算」の期限切れが14日夜に迫り、政府機関の一部閉鎖リスクが強まっている。上院民主党トップのシューマー院内総務が12日、与党・共和党の策定した新たなつなぎ予算案に賛成しない意向を示したため。成立には民主党の一部の賛成が必要で、先行きは不透明だ。
つなぎ予算案は上下院で多数派を握る共和党が策定。2025会計年度の最終日となる9月末までの資金を計上しトランプ大統領の支持を得た内容で、共和党議員による圧倒的多数の賛成を得て11日に下院を通過した。
上院(定数100)も共和党が53議席を握るが、成立には60票が必要。だが、シューマー氏は12日、「民主党の意見を全く聞かず、つなぎ予算案を策定した」と共和党を批判し、協力に否定的な考えを示した。代わりに4月11日までの短期間のつなぎ予算案を求めている。
現行のつなぎ予算は14日夜に失効する。それまでに新たなつなぎ予算案を成立させなければ政府機関が一部閉鎖に追い込まれ、社会活動が混乱する恐れがある。【ワシントン大久保渉】
-
北海道・旭川の郵便局に信金のATM 全国初、利用者の利便性向上へ
北海道旭川市の西神楽郵便局に17日、旭川信用金庫のATM(現金自動受払機)が開設された。日本郵便北海道支社によると、道内は、北海道銀行が2023年10月に天塩…経済 3時間前 毎日新聞
-
店舗数ゼロ4県に 苦境に立つ百貨店業界、全国でも25年で4割消滅
百貨店がこの四半世紀で4割以上消滅している。自宅にいながらボタン一つで買い物ができる時代。近年は人口減少、高齢化などが進む地方で閉店が相次ぎ、「百貨店ゼロ」の…経済 7時間前 毎日新聞
-
稼働30年の伊方原発3号機 四国電力、信頼回復への道のり半ば
2024年12月15日、四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)は運転開始から30年を迎えた。原子炉等規制法では30年超の運転をする場合、事業者に10年ごとの管…経済 10時間前 毎日新聞
-
万博開催の年に設立した企業、全国で12万社 日本を代表する企業も
大阪・関西万博の開幕まで1カ月を切った。東京商工リサーチが国内で過去5回開催された万博の年に設立された企業について調査したところ、設立された企業は全国で約12…経済 2025年3月16日 毎日新聞
-
宿泊者数46位の徳島に新ホテル 26年5月完成 県の補助制度第1号
宿泊施設の新増設を促す徳島県の補助制度を使った初のホテルが近く、徳島市に建設される。補助制度は2020年4月に創設されたが、新型コロナウイルス禍もありこれまで…経済 2025年3月16日 毎日新聞