米相互関税、スマホとパソコンは除外 中国製iPhone値上げ回避
トランプ米政権は11日、スマートフォンとパソコンを「相互関税」の適用除外にすると発表した。アップルは米国で販売している「iPhone(アイフォーン)」の多くを中国の組み立て工場から輸入しており、中国に発動した125%の相互関税で米国内でのアイフォーン販売価格が跳ね上がる恐れがあった。
米税関・国境警備局が11日、相互関税の適用除外品目のガイダンスを更新した。スマホ、パソコンに加え、半導体関連機器などが追加されている。
トランプ政権は中国に対し当初34%の相互関税を予定していたが、報復関税の応酬の結果、現在は125%まで税率を引き上げている。合成麻薬の米国流入対策の不備を理由とした制裁関税(20%)も発動済みで、第2次トランプ政権発足前から課していた対中関税に計145%の追加関税を課している状態だ。
アップルは米国で販売している製品の多くを中国から輸入している。相互関税の結果、製品価格の1・5倍程度の関税コストが掛かる異常な状態となっていた。【ワシントン大久保渉】
-
工場で廃棄の熱エネルギー→他工場で利活用 機械メーカーが実証実験
大手機械メーカーのIHI(東京都)は11日、工場で廃棄される熱エネルギーを回収し、他の工場で利活用する実証実験を報道陣に公開した。産業界でさらなる二酸化炭素(…経済 4時間前 毎日新聞
-
リンベル、母の日向けカタログギフトの販売開始 父の日とのセットも
カタログギフト大手のリンベル(東京都中央区)は母の日ギフトの受け付けを始めた。花とカタログギフトがセットになった「フラワーギフト」のほか、母の日・父の日のカタ…経済 6時間前 毎日新聞
-
「今月の注文は1件…」 トランプ関税に困惑する日本の農林水産業者
トランプ米政権の関税政策が二転三転し、日本の生産や流通の現場に混乱が生じている。日本に24%の「相互関税」を発動するなどしたわずか半日後に、トランプ大統領は一…経済 2025年4月12日 毎日新聞
-
トランプ関税で米国債売り、10年物金利4.49%に 9.11以来の上昇幅
11日のニューヨーク(NY)債券市場で米国債が売られ、長期金利の指標となる10年物の金利が4・49%に上昇した。米ブルームバーグ通信によると、週間ベースでの金…経済 2025年4月12日 毎日新聞
-
「リーマン級の影響出る恐れも」 トランプ関税に憂慮深める日本企業
トランプ米政権が世界各国からの輸入品に「相互関税」をかけると発表してから1週間余りが経過した。発動から約13時間後に上乗せ分を90日間停止すると表明するなど唐…経済 2025年4月11日 毎日新聞