米相互関税、スマホとパソコンは除外 中国製iPhone値上げ回避

2025/04/13 00:03 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 トランプ米政権は11日、スマートフォンとパソコンを「相互関税」の適用除外にすると発表した。アップルは米国で販売している「iPhone(アイフォーン)」の多くを中国の組み立て工場から輸入しており、中国に発動した125%の相互関税で米国内でのアイフォーン販売価格が跳ね上がる恐れがあった。

 米税関・国境警備局が11日、相互関税の適用除外品目のガイダンスを更新した。スマホ、パソコンに加え、半導体関連機器などが追加されている。

 トランプ政権は中国に対し当初34%の相互関税を予定していたが、報復関税の応酬の結果、現在は125%まで税率を引き上げている。合成麻薬の米国流入対策の不備を理由とした制裁関税(20%)も発動済みで、第2次トランプ政権発足前から課していた対中関税に計145%の追加関税を課している状態だ。

 アップルは米国で販売している製品の多くを中国から輸入している。相互関税の結果、製品価格の1・5倍程度の関税コストが掛かる異常な状態となっていた。【ワシントン大久保渉】

毎日新聞

経済

経済一覧>

写真ニュース