JAL機長が滞在先で飲酒→体調不良に 3便に最大18時間以上の遅れ
日本航空(JAL)は3日、国際線の機長が8月下旬に滞在先のハワイで社内規定に違反して飲酒し、体調不良となったため乗務できず、計3便に最大18時間以上の遅れが出たと明らかにした。
JALでは昨年、機長らの飲酒による欠航や遅延が相次ぎ、昨年12月に国土交通省が業務改善勧告を出していた。不祥事が続発する事態を重くみた国交省は3日、航空法に基づきJALの関係部署を臨時で立ち入り監査した。
JALなどによると、機長は現地時間の8月28日、ホノルルを出発し中部国際空港へ向かう便に乗務予定だった。乗務当日に体調不良を訴え、前日にホテルで500ミリリットルの缶ビール3本を飲んだことを認めたという。代わりのパイロットを手配したが、同便が約2時間、羽田行きの2便がそれぞれ18時間以上遅れ、乗客計約640人に影響した。
JALでは昨年、国際線のパイロットによる飲酒問題が相次ぎ、口裏を合わせて隠蔽(いんぺい)しようとしたことも判明。JALは緊急対策として、パイロットの滞在先での飲酒を禁じていた。今回の件を受け「再発防止に取り組むなかで起きた飲酒事案を重く受け止めている。対策を検討し浸透させたい」としている。【木村敦彦】
-
飲酒のJAL機長 自主検査60回でもアルコール消えず
日本航空(JAL)の国際線の機長が8月下旬、乗務前に飲酒してハワイ発の3便が遅れた問題で、同社は4日に記者会見を開き、この機長が以前にも滞在先で複数回飲酒し、…経済 9時間前 毎日新聞
-
乗務前に飲酒のJAL機長は「要注意者リスト」入り 過去にも滞在先で
日本航空(JAL)の国際線の機長が8月下旬、乗務前に飲酒してハワイ発の3便が遅れた問題で、この機長が社内規定に違反し、今年に入ってから滞在先で複数回飲酒してい…経済 12時間前 毎日新聞
-
経産省が外為法の輸出規制を明確化 大川原冤罪事件を踏まえ改正案
経済産業省は4日、外為法の輸出管理に関する省令などの改正案を発表した。化学機械メーカー「大川原化工機」(横浜市)を巡る冤罪(えんざい)事件を招く一因になった噴…経済 13時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>サントリーHD会長辞任の新浪氏 「潔白」を主張
サントリーホールディングス(HD)の前会長・新浪剛史氏が、東京都内で経済同友会の定例記者会見に出席しました。違法成分を含む疑いのあるサプリメントを巡る警察の捜…経済 13時間前 毎日新聞
-
甘く香り高い「美郷栗」が収穫期 「上々の出来」例年より多く 宮崎
甘く香りが高い宮崎県美郷町特産の「美郷栗」が、収穫期を迎えた。町内のJAみやざき西郷支店選果場では、光沢を放つ秋の味覚の栗が、次々とベルトコンベヤーの上を流れ…経済 15時間前 毎日新聞