<ポッドキャスト>今さら聞けない「高市トレード」 株価急騰を手放しに喜べぬワケ
「毎日新聞ポッドキャスト―世の中の『いま』を記者が読み解く」。10月22日のテーマは「今さら聞けない『高市トレード』 株価急騰を手放しに喜べぬワケ」です。
ゲストは、経済部の三沢耕平部長です。
自民党の新しい総裁に前経済安全保障担当相の高市早苗さんが選ばれると、金融市場が直後から大きく反応しました。株価は急騰する一方、為替は円安に動きました。
「高市政権」の誕生を見越して金融商品の売り買いが活発になったことから「高市トレード」と呼ばれています。
21日、高市さんは憲政史上初の女性首相に選ばれ、市場は早くも好感しているようです。どのような思惑が市場に影響しているのでしょうか。高市トレードの仕組みや国民生活への影響について、三沢部長が分かりやすく解説します。
audiobook.jpではディレクターズカットを含む完全版を配信中。Apple Podcast、Spotifyでも無料版を聞くことができます。
感想・ご意見はお便りフォームから投稿をお願いします。
◇
利用されているブラウザーのCookie設定で、プレーヤーが表示されない場合があります。
-
トランプ大統領に米国産自動車などの購入方針伝達へ 日米首脳会談で
28日にも東京都内で開かれる日米首脳会談の際、政府は、高市早苗首相がトランプ米大統領に対し、大豆や液化天然ガス(LNG)、米国産自動車などの購入方針を伝える調…経済 3時間前 毎日新聞
-
鈴木新農相、米価高騰での備蓄米放出はせず 前政権と異なる認識
鈴木憲和農相は22日の就任記者会見で、今後の政府備蓄米の放出方針について、米価高騰を理由に実施する考えはないとの認識を示した。石破茂前首相はコメ5キロの平均価…経済 3時間前 毎日新聞
-
たすけて…涙目シール ファミマがデザイン拡大、食品ロス削減狙う
ファミリーマートは22日、食品ロス削減のため、販売期限の迫った商品に貼っている値引きシールのデザインを拡大した。これまでおにぎりが涙目で「たすけてください」と…経済 6時間前 毎日新聞
-
北海道新幹線をPR JR北が「きかんしゃトーマス」とタイアップ
北海道新幹線が来年3月26日、開業10周年を迎えるのを前に、JR北海道は22日、11月から「きかんしゃトーマス」とのタイアップキャンペーンを始めると発表した。…経済 6時間前 毎日新聞
-
米アマゾン、新規雇用60万人超をロボットに置き換えへ 米紙報道
米紙ニューヨーク・タイムズは21日、米ネット通販大手のアマゾンが自動化の推進で60万人以上の新規雇用をロボットに置き換える計画だと報じた。2033年までに販売…経済 14時間前 毎日新聞