熊本のTSMC第2工場が本格着工 27年末の操業開始目指す
半導体受託生産の世界大手「台湾積体電路製造」(TSMC)の熊本工場運営子会社「JASM」は24日、熊本第2工場が立地する熊本県菊陽町と立地協定を締結した。第1工場より高性能な回路線幅6ナノメートル(ナノは10億分の1)の半導体も製造する計画で、人工知能(AI)などへの活用が見込まれる。2027年末の操業開始を目指す。
第2工場が24日に本格着工されたことも明らかにされた。建築面積約6万9000平方メートルで、第1工場(同約6万平方メートル)の東隣に整備。投資額は第1工場の約86億ドル(約1兆3000億円)を上回る約139億ドル(約2兆1000億円)で、このうち7320億円を国が補助する。従業員数は第1工場と同じ1700人を見込む。
第2工場を巡っては、TSMCは着工時期を当初予定の25年3月から25年内に延期。6月には、同社トップから周辺の交通渋滞を懸念する発言も出たが、今月16日の決算説明会で、工場建設が既に始まっていることを明らかにしていた。
吉本孝寿・菊陽町長らと熊本県庁で協定締結式に臨んだJASMの堀田祐一社長は「熊本県が半導体産業の集積地としてさらなる発展を遂げるため、一翼を担うべく全力を尽くす」と述べた。【野呂賢治】
-
川内原発敷地で使用済み核燃料の「乾式貯蔵」へ 水や電源は不要
九州電力は24日、川内原発(鹿児島県薩摩川内市)の敷地内に、使用済み核燃料を一時保管する乾式貯蔵施設を新設すると発表した。原子力規制委員会に設置変更許可を申請…経済 15時間前 毎日新聞
-
自維公、ガソリン減税巡り協議 廃止時期の素案検討、次回から本格化
ガソリン税に上乗せされる暫定税率の廃止を巡り、自民、日本維新の会、公明の3党の税制調査会長は24日協議し、財源や廃止時期に関する素案の検討を来週に開く次回会合…経済 15時間前 毎日新聞
-
コメ5キロ平均価格4251円 5週ぶり値上がり 銘柄米が過去最高
農林水産省は24日、全国のスーパー約1000店で10月13~19日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格(税込み)が前週より109円上昇し4251円になったと…経済 17時間前 毎日新聞
-
コストコが四国に初出店へ 愛媛・東温に2027年末 県と市が誘致
米国系の会員制大型量販店「コストコ」が愛媛県東温市に出店することが決まった。四国への進出は初めて。2027年末のオープンを目指している。 運営するコストコホ…経済 20時間前 毎日新聞
-
大阪・梅田のユニクロ、24日リニューアルオープン 限定販売も
JR大阪駅北側の複合商業施設「リンクス梅田」で24日、UNIQLO UMEDA(ユニクロウメダ)がリニューアルオープンする。売り場面積は従来の2倍の約4300…経済 2025年10月23日 毎日新聞













