ウクライナ支援の国際会議 石破首相もオンライン参加、結束呼びかけ
ロシアによるウクライナ侵攻から3年となるのを受け、ウクライナ政府が主催した同国支援に関する国際会議が24日、首都キーウで開かれた。ゼレンスキー大統領のほか、カナダのトルドー首相や欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長らが出席した。
石破茂首相はオンラインで参加し「ロシアによる侵略は国際秩序を揺るがす暴挙で、力による現状変更の試みは世界のどこであっても許されない」と述べた。その上で「侵略の終わらせ方を考えるには、当事者のウクライナが関与する形で、公正で永続的な平和を一日も早く実現する目標に向かい、我々は結束しなければならない」と呼びかけた。
24日には主要7カ国(G7)首脳によるテレビ会議も開かれる予定だ。【園部仁史】
-
米国が「ロシア非難」の決議案に反対 ウクライナ巡る国連総会
国連総会(193カ国)は24日、ウクライナ情勢をめぐる特別会合を開き、ロシアの侵攻を非難し、露軍の即時撤退を求める欧州主体の決議案に米国が反対票を投じた。日本…国 際 2時間前 毎日新聞
-
「子どもの5人に1人が近親者や友人失う」 侵攻3年のウクライナ
子どもの5人に1人は近親者か友人を失った--。 2022年2月24日に始まったロシアによる侵攻で、ウクライナの子どもたちが甚大な被害を受けていると国連児童基…国 際 6時間前 毎日新聞
-
中露首脳が電話協議 ウクライナ侵攻3年で関係アピール
中国の習近平国家主席は24日、ロシアのプーチン大統領と電話協議し、戦略的な連携の重要性を確認した。中国国営中央テレビが伝えた。ロシアのウクライナ侵攻から3年の…国 際 7時間前 毎日新聞
-
東西格差、難民の凶悪事件を背景に 独第2党躍進の「極右」AfD
23日に投開票されたドイツ総選挙で、移民・難民政策の厳格化を主張する中道右派の野党統一会派「キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)」が第1会派となり、「極…国 際 7時間前 毎日新聞
-
「とげとげしい発言は…」 ゼレンスキー氏側近、米国への信頼示す
ロシアの侵攻が続くウクライナのミハイロ・ポドリャク大統領府長官顧問が、毎日新聞の電話インタビューに応じた。ジャーナリスト出身で、ゼレンスキー大統領の側近として…国 際 8時間前 毎日新聞