ミャンマー地震、外交的孤立どう影響? 関係強化狙う国が救助隊派遣
ミャンマー中部を震源とするマグニチュード(M)7・7の大地震で、国際的な支援が現地に入り始めている。ミャンマーは2021年の軍事クーデター以降、人権侵害を批判する米欧と対立し、国際社会による支援受け入れに後ろ向きだったが、今回軍事政権は支援を要請。関係強化を進める中国やロシアはいち早く救援隊を向かわせた。
中国は29日、ミャンマー側の要請を受け、計100人を超える複数の救援隊を組織し、ミャンマーに隣接する雲南省や北京市からそれぞれ現地に派遣した。国営新華社通信が伝えた。
雲南省からの救援医療隊37人は医薬品や生命探査装置、無人機を携行。29日朝に最大都市ヤンゴンに入った。
中国の習近平国家主席はミャンマー国軍のミンアウンフライン最高司令官に哀悼のメッセージを送り、「中国とミャンマーは苦楽をともにする運命共同体だ。必要とする援助を提供し、人々の生活の再建を支える」と表明した。
タス通信によると、ロシア非常事態省は28日、プーチン大統領の指示で、医師を含む約120人の救助隊や災害救助犬を載せた輸送機2機をミャンマーに派遣したと発表した。
周辺地域での影響力拡大を狙う中国やロシアは外交的孤立の打破を目指すミャンマーと接近している。今月4日にはミンアウンフライン氏が訪問先のモスクワでプーチン氏と会談。軍事・経済面での連携強化を確認した。
ミャンマーは23年のサイクロンなどの大規模災害で、外部の介入を嫌う軍事政権が国際支援を妨害してきた経緯がある。
国連は被災地支援のため、500万ドル(約7億5000万円)の緊急支援を決定。トランプ米大統領も28日、記者団に対し「深刻な被害が出ている。我々はすでにミャンマーと話をした」と述べ、支援要請があれば応じる考えを示した。
その他にも多くの国が支援を申し出ているが、インフラに大きな被害が出ているため、支援の受け入れは難航も予想される。
台湾は地震発生から数時間後に、120人態勢の救助隊が派遣準備を完了したと発表。だが外交部(外務省に相当)によると、ミャンマー政府から正式な要請がないため、救助隊は待機を続けている。ミャンマー側の説明では、使用可能な空港がヤンゴン空港に限られるなど、国際的な救助受け入れには慎重な検討が必要だという。【台北・林哲平、北京・河津啓介】
-
韓国・尹大統領の罷免の是非、4日に決定 妥当判断なら大統領選へ
韓国の憲法裁判所は1日、尹錫悦大統領の罷免の是非を4日に決定すると発表した。憲法裁の判事8人(欠員1)のうち6人以上が罷免を妥当だと判断すれば尹氏は失職し、6…国 際 2時間前 毎日新聞
-
中国の改革派言論人・胡徳華さん死去 76歳 胡耀邦元総書記の三男
中国メディアによると、胡耀邦元総書記の三男で改革派言論人として知られる胡徳華(こ・とくか)さんが3月30日夜、病気のため死去した。76歳。 1948年生まれ…国 際 3時間前 毎日新聞
-
米政府、欧州企業にもDEI廃止強要 仏は「内政干渉」と強く反発
米政府が一部のフランス企業に対し、米連邦政府と契約する場合には、たとえ国外企業であっても米大統領令に従い、DEI(多様性、公平性、包摂性)の推進をやめるよう求…国 際 4時間前 毎日新聞
-
米国が欧州企業にもDEI廃止を要求 「内政干渉だ」と仏は反発
米政府が一部のフランス企業に対し、米連邦政府と契約する場合には、たとえ国外企業であっても米大統領令に従い、DEI(多様性、公平性、包摂性)の推進をやめるよう求…国 際 7時間前 毎日新聞
-
ガザの25%占領に向け地上戦拡大 戦闘再開後の死者1000人超す
米ニュースサイト「アクシオス」は3月31日、イスラエル当局者の話として、今後2~3週間以内にパレスチナ自治区ガザ地区の25%を占領する計画があると報じた。軍は…国 際 7時間前 毎日新聞