イスラエル軍、ガザ市内侵攻で犠牲者急増 停戦交渉再開に向け動きも
パレスチナ自治区ガザ地区ガザ市で地上侵攻を始めたイスラエル軍は17日も攻撃を続け、AP通信によると、戦車がさらに市中心部に侵入しているという。ガザ保健当局は同日、これまでのガザ側の死者数が6万5000人を超えたと発表し、犠牲者の増加に歯止めがかかっていない。
攻撃の激化により、ガザ市内では通信状態が悪化。インターネットや電話が使いづらくなっており、救急車を呼ぶことも難しくなっているという。地元メディアによると、ガザ市のシファ病院付近では、イスラエル軍の攻撃で少なくとも13人が死亡。避難先に指定されている南部の「人道地区」に避難する途中だったという。
戦闘が激化する中、停戦交渉再開に向けた動きも出ている。イスラエルメディアによると、イスラエルのダーマー戦略問題担当相とウィットコフ米中東担当特使が近く、ロンドンで会談する。ただイスラエルから攻撃を受けた仲介国のカタールは、交渉再開に否定的で、米国はイスラエルにカタールに対して何らかの対応を求めているという。
一方、イスラエルのカタール攻撃の際、現場近くにいたイスラム組織ハマス幹部のガジ・ハマド氏が中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」の取材に応じ、攻撃後、初めて公の場に姿を現し健在ぶりをアピールした。当時は停戦交渉の協議中で、その場をすぐに離れて難を逃れたと説明した。
ガザ地区にはいまだイスラエル人の人質約50人が拘束されており、一部はガザ市にいる可能性が高い。エルサレムのネタニヤフ首相の私邸近くでは、連日、人質解放を優先するように求める人たちのデモが行われており、「ガザ市占領に反対する」などと書かれたプラカードを掲げて、早期の停戦合意を訴えた。【エルサレム松岡大地】
-
英仏独がイランと電話協議 制裁復活巡り「数日内の行動」求める
イランの核開発問題を巡り、国連安全保障理事会で対イラン制裁復活の手続きを開始した英国、フランス、ドイツの外相は17日、イランの外相と電話協議した。ドイツ外務省…国 際 1時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、珍しく控えめ 演説は紙を読み上げ、脱線なし 国賓訪英
国賓として英国を訪問中のトランプ米大統領は17日、ロンドン郊外のウィンザー城でチャールズ国王夫妻らと面会した。歓迎行事などに臨んだ後、トランプ氏は晩さん会で、…国 際 1時間前 毎日新聞
-
「移民ら傷つけ、ガザの惨状放置」 トランプ氏の国賓訪英に抗議デモ
英ロンドンで17日、国賓として訪英中のトランプ米大統領に抗議するデモがあった。約5000人(ロンドン警視庁の推計)が参加し、「トランプは歓迎されていない」など…国 際 4時間前 毎日新聞
-
米国の良心体現 レッドフォードさん、スクリーン外でもにじむ誠実さ
ハリウッドを代表する米国の映画俳優・監督のロバート・レッドフォードさんが16日、89歳で死去した。出演・監督作品を通じて、米国の良心を体現した世界的スターだっ…国 際 6時間前 毎日新聞
-
EU、イスラエルへの関税優遇一部停止を加盟国に提案 圧力強化狙い
欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会は17日、イスラエルとの貿易協定の一部停止を加盟国に提案すると明らかにした。実現すると協定で認められた優遇措置が…国 際 13時間前 毎日新聞