立憲・水野氏、参院選不出馬表明 パワハラ疑惑報道「未熟だった」
立憲民主党の水野素子参院議員(55)は21日に神奈川県庁で記者会見し、今夏の参院選神奈川選挙区(改選数4)への出馬を取りやめると正式表明した。週刊文春が元秘書に対するパワハラ疑惑を報じていた。参院選が迫る中、党県連で2022年に続いてハラスメント問題が再発したのは打撃だ。
「挑発され、言い返してしまった。未熟だった。いたらなさを反省する。苦渋の決断だが、県内の選挙情勢も踏まえ不出馬とした」。記者会見に臨んだ水野氏は涙ぐみ、悔しさをにじませた。任期途中の辞任は否定した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)への勤務経験がある水野氏は、19年の参院選東京選挙区に国民民主党から、21年の衆院選東京16区に立憲民主党から立候補したものの、いずれも落選。国替えした22年の参院選神奈川選挙区(改選4、欠員補充1)で、欠員補充(任期3年)の5議席目に滑り込んで初当選していた。
県連は22年、女性議員へのハラスメントやそれに類する言動があったとして、男性県議3人に党員資格停止などの処分を行っている。それだけに今回の不祥事は、県民から「自浄能力がない政党」との厳しい批判にさらされかねない。
立憲の支持母体である連合神奈川の林克己会長も17日、「また神奈川で立憲がパワハラ問題を起こしたのか、という受け止めだ。『そんな政党を応援するのか』との声が起きかねない」と苦言を呈した。
一方、県連内には奇妙な安堵(あんど)感も漂っている。党勢拡大を目指す立憲の党本部は夏の参院選に、4期目を目指す牧山弘恵氏(60)と、水野氏の現職2人を擁立すると決定。これに対し、県連の議員有志は「共倒れ」を懸念し、「1人にすべきだ」との意見書を党本部と県連に提出するなどしていたからだ。
結果的に参院選の候補者が牧山氏に「一本化」されたことに対し、同党の県議の一人は「プロセスはあまり良くないが、これで党内が参院選に一致結束して臨むことができるという意味では良かった」と本音を隠さなかった。
一方、自民党県連の小泉進次郎会長は「今まで以上に厳しい選挙になると思わないといけない」と指摘。立憲と同じ連合神奈川を支持母体とする国民民主党県連の小粥康弘代表は「同じ野党同士。立憲の候補者一本化でこちらは厳しくなる」との認識を示した。【岡正勝】
-
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも
小泉農相は21日の就任記者会見で、今月下旬に予定していた政府備蓄米の第4回の入札をいったん中止すると発表した。石破首相から随意契約を活用した売り渡しを指示され…政 治 4時間前 毎日新聞
-
石破首相、パラグアイ大統領と会談 中国念頭に連携強化
石破茂首相は21日、来日した南米パラグアイのペニャ大統領と首相官邸で会談し、両国関係を「戦略的パートナー」に格上げすることで合意した。局長級の政策協議を定期的…政 治 6時間前 毎日新聞
-
コメの値段、聞いて立ち去った母子も 江藤氏辞任、農家らため息
「誰が大臣になっても同じだ」。江藤拓農相が辞任した21日、コメの価格高騰に苦しむ市民からは、軽はずみな発言に諦めの声さえ聞かれた。能登半島地震の被災地では、復…政 治 7時間前 毎日新聞
-
米屋だけど売るコメなし 「何カ月も赤字」辞任の江藤農相に憤り
「コメは買ったことがない」などと発言した江藤拓農相が、一転して辞任に追い込まれた。茨城県内でもコメ不足や米価の高騰が問題になる中、米穀店や消費者から怒りやあき…政 治 8時間前 毎日新聞
-
「辞任は当然」 江藤氏の地元も憤り 「宮崎弁的」釈明にも…
市民感覚からかけ離れた発言は軽口では済まされなかった。コメ不足を巡る騒動が冷めやらぬなか、「コメは買ったことない」「売るほどある」などと発言し批判を浴びた江藤…政 治 8時間前 毎日新聞