参院選と重なり…演説「禁止ゾーン」に候補者ら困惑 仙台市長選

2025/07/11 17:14 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 参院選が投開票される20日、仙台市長選が告示される。選挙戦では人が集まる市中心部で第一声を上げる候補者が多いが、公職選挙法は参院選の投票所付近での選挙演説などを禁じており、中心部の大半が「禁止ゾーン」に入る。市長選の立候補予定者らは「人通りの多い市中心部を狙いたいが投票所が無数にあり、街宣活動ができない。どこで第一声を上げたらいいのか」と困惑している。

 公選法は、同時期にある選挙の投票所入り口から半径300メートル以内の場所で演説会や選挙カーでの街宣活動を禁止している。総務省選挙課によると「投票所周辺の平穏を守るため」の規定という。JR仙台駅や同市役所、宮城県庁などを含む市中心部の南北3キロ、東西4キロの範囲には、投票所10カ所が点在。このエリアの大部分に制限がかかっている。

 仙台市長選には、現職と3新人の計4人が立候補を表明している。ある陣営の幹部は「規制がかからない場所をピンポイントで割り出して演説する予定。選挙カーは走らせるが、スピーカーは細かくオンオフを切り替えなければ」と気をもむ。別の候補予定者は「繁華街だけではなく、中心部に近い住宅街も法にかかりそうで怖い。当日は海に行けばいいのか、山に行けばいいのか」と頭を抱える。

 市選挙管理委員会は「各候補者には法にのっとって運動してもらうしかない」としている。【竹田直人】

毎日新聞

政治

政治一覧>