「誰が総裁に選ばれていても同じ」 公明党が高市氏に告げたこと

2025/10/10 20:37 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 自民党の高市早苗総裁は10日、党本部で記者団の取材に応じた。発言要旨は以下の通り。

 ◇「一方的に離脱を伝えられた」

 前回、火曜日の自公両党党首および幹事長の会談の中で、斉藤鉄夫代表から示された懸念点の中で確認・調整が必要な件について、真摯(しんし)に、しかも速やかに対応すべく、党内でこの間、作業を進めていた。

 しかし、本日公明党からは、政治資金規正法の改正に関する公明党案について、この場で賛否を示すように求められた。

 私どもからは、総裁と幹事長だけで、この場でお答えできるものではないので、党内に持ち帰って速やかに対応したい、来週もう一度協議を開きたい、と申し上げた。

 しかし、先方からは、それは具体的な回答ではないということで、一方的に、連立政権からの離脱を伝えられた。

 ◇他党との連携「今は何も言えない」

 我が党としては、丁寧に真摯に対応してきた。しかも、これまで26年間にわたって、野党の時代も含めて協力をし合ってきた関係なので、大変残念ではあったが、そういった(連立離脱という)結論になった。

 例えば、総裁が私でなかったら連立離脱ということはないのか、総裁が代わればまた連立協議はあるのかと聞いたが、「それは今回の総裁選で誰が選ばれていても同じだ」と言われた。

 総裁が誰かということではなく、これまでの執行部に対しても何度も申し入れをしてきた課題で、「それが速やかに対応されていないと考えている」と、やはり支援者の方々も大変疲れているという話があった。

 (首相指名選挙で指名を得るために)召集日まで、一生懸命できる限りのことはしてまいりたい。(今後、公明党以外の野党との連携の可能性については)今申し上げられることは何もない。

毎日新聞

政治

政治一覧>

写真ニュース