茨城・取手一高、無許可で放射性物質保管 「人体影響なし」
茨城県教育委員会は5日、県立取手一高で放射性物質「酢酸ウラニル亜鉛」の1グラム瓶1本を保管していたと発表した。放射性物質など国際規制物質を保管するには原子炉等規制法に基づき国の許可が必要だが、取手一高では許可がなかった。生徒や職員などの人体への影響は確認されていないという。
県教委によると、2024年12月25日、取手一高化学準備室にある薬品庫内の廃棄作業を担当していた業者が、廃棄リストから薬品名を発見し学校に報告。理科の教職員が酢酸ウラニル亜鉛と書かれた瓶を見つけた。購入時期や使用実態は不明という。
瓶の表面から検出された放射線量は毎時0・09マイクロシーベルトで、国際放射線防護委員会が定める線量限度を超えていないため人体に影響はないとしている。高校側は、国の原子力規制委員会の指導を受けながら、保管に必要な手続きを進めている。
今回の事例を受け、県教委は県立学校119校に報告を求めたが、他に放射性物質を保管していた学校はなかった。【川島一輝】
-
非正規春闘始まる 労組メンバー100人、経団連前で賃上げ訴え
非正規で働く人の賃上げに取り組む労働組合が連帯した2025年の「非正規春闘」が5日、東京都千代田区の経団連前での街頭宣伝からスタートした。活動は今年で3回目。…社 会 4時間前 毎日新聞
-
オンラインカジノの賭け金13億円隠した疑い 会社役員ら2人再逮捕
海外のオンラインカジノを利用した客の賭け金を自身が管理する他人名義の口座に入金させて隠したとして、大阪府警は5日、東京都豊島区の会社役員、日下田(ひげた)英次…社 会 4時間前 毎日新聞
-
万博入場券、フリマで転売相次ぐ 協会は購入しないよう呼び掛け
4月に開幕する2025年大阪・関西万博の入場券がフリーマーケットアプリや一部の金券ショップで転売されている。万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は、不…社 会 5時間前 毎日新聞
-
静岡市民文化会館の改修、また入札不成立 事業者が一社も参加せず
静岡市民文化会館(1978年開館)の老朽化に伴う大規模改修工事を巡り、物価高騰などの影響で入札の不成立が続く異例の事態となっている。静岡市が5日、2度目の入札…社 会 6時間前 毎日新聞
-
王将戦第3局 藤井聡太王将が封じ手 馬巡る攻防に永瀬拓矢九段は
藤井聡太王将(22)に永瀬拓矢九段(32)が挑戦し、藤井王将の連勝で迎えたALSOK杯第74期王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、ALSO…社 会 6時間前 毎日新聞