登山口で入山料支払いと「富士山テスト」導入 静岡側で山開き
富士山の静岡県側の登山道が10日、山開きを迎えて開通した。無謀な登山が問題になる中、昨年の山梨県側に続き、静岡側でも規制を始めた。スマートフォンアプリを使った登録制となり、入山料4000円の支払いと登山ルールの学習が義務付けられた。「富士山テスト」にも合格する必要がある。
静岡側には富士宮、須走(すばしり)、御殿場の3ルートがある。県は5月、富士登山条例を施行して学習制度などを導入。午後2時~翌午前3時は山小屋宿泊者を除き入山できなくした。
登山希望者は、アプリ「静岡県FUJI NAVI」で個人情報の登録や学習、富士山テストの受験を済ませ、入山料を支払う。登山口で確認される入山証もアプリで発行される。登山口でも手続きできる。
山小屋泊か日帰りかといった日程や往復ルート、交通手段を登録するため、夜通しで登る「弾丸登山」のような無計画な登山は減る見込みだ。
標高約2400メートルの富士宮ルート5合目の登山口では10日、入山証を発行する受付に外国人を中心とする列ができていた。JR富士宮駅を出発した今季初の登山バスには約70人が乗車。富士山本宮浅間大社(富士宮市)で安全祈願を受けた。ポルトガルから来た男性(60)は「山を登るのにこんな見送られ方は初めて。日本ならではの経験ができてうれしい」と何枚も写真を撮っていた。浜松市の島津昌弘さん(78)は開山日に合わせて登山している。入山規制に「余裕をもった計画を立てられた」と話した。【藤渕志保】
-
富士登山、静岡側で新たな試み始まる 電波状況や周知に課題も
富士山の静岡県側の登山道が10日、山開きを迎えて開通した。無謀な登山が問題になる中、昨年の山梨県側に続き、静岡側でも規制を始めた。スマートフォンアプリを使った…社 会 3時間前 毎日新聞
-
フジテレビが組織再編 アナウンス室の独立など 中居氏問題受け
フジテレビの第三者委員会が認定した元タレント・中居正広氏による同局元アナウンサー女性への性暴力問題で、フジは10日、アナウンス室を編成局から独立させるなどの組…社 会 3時間前 毎日新聞
-
警察官を不同意わいせつ容疑で逮捕 路上で口塞ぎ触ったか 熊本
熊本県警は10日、県警水俣署刑事・生活安全課の警部補、東和彦容疑者(48)を不同意わいせつ容疑で逮捕したと発表した。「女性の体に手が触れてしまったのは事実だが…社 会 4時間前 毎日新聞
-
鹿児島・十島村長、14日にも帰島判断 避難長期化の可能性も
強い地震が続いている鹿児島県十島村の久保源一郎村長は10日記者会見し、悪石(あくせき)島や小宝(こだから)島から鹿児島市内に避難している住民の帰島の可否につい…社 会 4時間前 毎日新聞
-
宝塚歌劇団と元演出家が和解 ハラスメント断定のHP文書を削除
宝塚歌劇団(兵庫県宝塚市)から事実無根のハラスメントを理由に退職を強要されたとして、元演出家の原田諒さん(43)が従業員としての地位確認と未払い賃金の支払いを…社 会 4時間前 毎日新聞