静岡・伊東市長に「卒業証書」提出求める 市議会百条委で決定
静岡県伊東市議会は11日、田久保真紀市長の学歴詐称疑惑を調べる調査特別委員会(百条委員会)を開いた。市長が中島弘道議長や市職員に見せた「卒業証書とされている書類」の提出を求めることを決め、委員会閉会直後に中島議長らが市長に記録提出請求書を手渡した。期限は18日午後4時までとしている。
百条委はこの日、実際には大学除籍だった田久保市長の経歴を「東洋大学法学部卒業」と記載した市広報誌7月号の発行経緯を調査した。
証人として市の近持剛史企画部長、山下明子秘書広報課長が出席。卒業証書とされる書類を6月4日に確認した山下課長は、委員から「卒業と確認したか」と問われ、「もともと卒業証書とお願いして見せてもらったので、名前や日付は確認したが、何が書かれていたかは記憶が定かではない」「赤い角印も押してあった」と証言。市長にコピーを取ることを申し出たが、断られたという。
「卒業証書」確認の前には市長から卒業アルバムとされるものも提示されたが、「個人の写真や名前はなく、入学式の様子やサークルごとの集合写真などが載ったもの。『これが私だよ』と言われたが、判別できるものでなかった」と証言した。こうした証言を踏まえ、百条委は卒業証書とされる書類の請求を決めた。
請求書には「地方自治法の規定により、正当な理由がなく記録を提出しない場合は、6カ月以下の拘禁または10万円以下の罰金に処せられることがある」とも記した。
この日の百条委終了後、中島議長は報道陣に「(静岡地検への)上申書の提出でなく、百条委を尊重してほしい」と話した。また請求書を受け取った田久保市長は「中身を拝見して、対応を考えていく」と述べるにとどめた。
田久保氏の弁護士はこれまでに、刑事告発されていることを念頭に「(捜査機関に)調べられる可能性のある重要な証拠を安易に公開できない」と開示を拒んでいる。【若井耕司】
-
期日前投票で誤って17歳を受け付け 誕生日前に 三重・菰野町
三重県菰野町選挙管理委員会は11日、参院選の期日前投票所の受け付け事務で、20日の投票日までに18歳の誕生日を迎える男性に男性に対して本来は不在者投票で対応す…社 会 2時間前 毎日新聞
-
テレビの黎明期を音楽劇に 「あやめ十八番」新作、13日まで上演
敗戦後の混乱期、テレビ放送の土台を築いたアナウンサーらの活動を題材にした舞台「金鶏 二番花(にばんか)」が東京都杉並区高円寺北2の座・高円寺で上演されている。…社 会 4時間前 毎日新聞
-
皇后雅子さま、「シャガイ」で最高点 羊の骨をはじくモンゴルの競技
国賓としてモンゴル滞在中の天皇、皇后両陛下は11日、モンゴル最大のスポーツの祭典「ナーダム」の開会式に臨み、競技を観戦された。 羊の骨を指ではじく「シャガイ…社 会 5時間前 毎日新聞
-
「飲酒運転を選ばない大人に」 3児失った母が初の講演で伝えた願い
福岡市東区の「海の中道大橋」で2006年8月、飲酒運転の車に追突された乗用車が海に転落した事故で、幼い我が子3人を亡くした大上かおりさん(48)が11日、飲酒…社 会 5時間前 毎日新聞
-
豊洲のタワマンで強盗傷害疑い 容疑で3人逮捕 何者かが指示か
東京都江東区のタワーマンション敷地内で1月、金品を奪おうと住民の男性を襲ってけがをさせたとして、警視庁捜査1課は11日、男性3人を強盗傷害容疑で逮捕したと発表…社 会 5時間前 毎日新聞