古書虫干し…「日本最古の総合大学」足利学校で「曝書」始まる 栃木

2025/10/03 18:04 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 栃木県足利市昌平町の国指定史跡「足利学校」で3日、古書を虫干しする秋の風物詩「曝(ばく)書」が始まった。

 「日本最古の総合大学」と紹介される同学校は、国宝4種77冊、国の重要文化財8種98冊を含め和漢の古書約1万8000冊を所蔵している。曝書は、普段は平積み状態で保管されている古書を広げて風を通し、湿気を取る作業で、併せて傷みの有無など保存状態を確認している。

 今年予定しているのは、国宝「周易注疏(そ)」など計716冊。初日の3日には担当職員6人が作業手順を確認しながら古書を風にさらした。11月7日まで好天で湿度の低い日を選び、10回程度実施する。【太田穣】

毎日新聞

社会

社会一覧>