緊急避妊薬「ノルレボ」市販化を承認 来春ごろの販売見込み 厚労省
意図しない妊娠を防ぐ緊急避妊薬「ノルレボ」について、厚生労働省は20日、医師の処方箋なしに薬局で購入できる市販化を承認した。薬剤師による対面販売が必要な「要指導医薬品」に指定し、その場で服用することを義務付ける。来春ごろの販売が見込まれる。
避妊の失敗や性暴力など望まない妊娠を防ぐ薬で、アフターピルとも呼ばれる。性交から72時間以内に服用した場合の妊娠阻止率は約80%。主な作用は排卵を止める、または遅らせることで、流産は引き起こさない。副作用は少なく、安全性が高いとされる。
購入者に年齢制限は設けず、保護者の同意は不要とする。厚労省は販売薬局や対応時間などの情報を公表する予定だ。
あすか製薬が市販薬としての製造販売承認を取得し、販売は第一三共ヘルスケアが担う。2023年11月からの試験販売では7000~9000円程度の価格となっており、第一三共ヘルスケアの担当者は「入手にハードルのない価格に設定する予定」と話した。【中村好見】
-
「松橋事件」国賠訴訟の控訴審 県と国は争う姿勢 遺族「虚偽自白」
1985年に熊本県松橋(まつばせ)町(現宇城市)で男性が殺害された「松橋事件」で服役後に再審無罪が確定し、2020年に87歳で死去した宮田浩喜さんの遺族が、国…社 会 1時間前 毎日新聞
-
徳島大の低温培養室内で20代男性の遺体 大学関係者 口や鼻出血
20日午前10時50分ごろ、徳島市庄町1の徳島大学大学院薬学研究科付属医薬創製研究棟内で「20代くらいの男性が意識、呼吸のない状態で倒れている。出血がある」と…社 会 2時間前 毎日新聞
-
指定宗教法人の清算指針 パブコメ、旧統一教会の主張と類似目立つ
指定宗教法人の清算について定めた文化庁の指針には、2649件のパブリックコメント(意見公募)が寄せられた。文化庁によると信者の「信教の自由」に配慮するよう求め…社 会 2時間前 毎日新聞
-
万博パビリオンの解体作業始まる 大屋根リング一部保存で計画修正案
大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)で20日、大阪・関西万博の海外パビリオンの解体作業が始まった。13日の閉幕から1週間がたち、大屋根「リング」の内側でも大…社 会 3時間前 毎日新聞
-
広島で養殖カキの水揚げ始まる 猛暑で例年より遅く
生産量日本一を誇る広島県産の養殖カキの出荷が20日、始まった。例年は10月初旬だが、猛暑による成育の遅れに加え、水揚げ期間を短くしてカキ殻の排出量を抑えるため…社 会 4時間前 毎日新聞