安倍元首相銃撃、きょう初公判 厳戒態勢の奈良地裁 単独テロ対策か
2022年7月、安倍晋三元首相(当時67歳)が参院選の応援演説中に銃撃され死亡した事件の初公判が28日、奈良地裁で開かれる。公衆の面前で元首相が凶弾に倒れた前代未聞の事態に、社会は震撼(しんかん)した。
時の権力者が狙われた銃撃事件の公判は、厳戒態勢の下で審理される。国内では岸田文雄元首相襲撃事件(2023年4月)、自民党本部・首相官邸襲撃事件(24年10月)が相次いで起きており、単独でテロを実行する「ローンオフェンダー(LO)」対策の一環とみられる。
奈良地裁によると、山上徹也被告に判決が言い渡される26年1月21日まで庁舎への出入りは全日、正面玄関のみに制限し、入庁時には金属探知機で所持品検査を行う。山上被告の公判期日に限って駐車場も閉鎖する。
一般の傍聴人に対しては入廷前にも所持品検査を実施。傍聴席に持ち込めるのはメモを取るためのノート類に限られ、ペンは地裁が貸し出す。法廷内に電子機器は持ち込めず、腕時計や財布といった貴重品も用意されたロッカーに預ける必要がある。奈良県警も複数の警察官を配置して警戒に当たる。【木谷郁佳】
-
<移民と社会>参政党伸長 人口の2割は外国人「共生の優等生」 大泉町長の困惑
宮城県知事選では参政党が支援した候補が現職をあと一歩まで追い詰めた。外国人政策の見直しを進める高市早苗首相も大きな支持を集めている。日本全体で外国人に対する視…社 会 2時間前 毎日新聞
-
不登校児童の対応、多忙で時間割けず 教員8割「困っている」
不登校の子どもや親に対応する時間がなくて困っている教員は8割以上――。NPO法人「登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク」が実施した調査で、教員らは不登校の…社 会 9時間前 毎日新聞
-
SNS推し本大賞決まる ビジネス推し本賞に「ぼくは今日も定時で帰る。」
インターネット投票で選ばれる新しい形のブックアワード「SNS推し本大賞2025」が決まり、東京都千代田区で24日、授賞式が開かれた。 読書好きによるネット上…社 会 10時間前 毎日新聞
-
旧統一教会献金巡り集団調停成立 高齢者ら39人に12億円超支払いへ
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)から違法な献金被害を受けたとして、元信者らが東京地裁に申し立てた集団調停で、教団側が高齢の元信者ら39人に対して計12億89…社 会 11時間前 毎日新聞
-
米海兵隊、30年ぶりに公道封鎖し訓練 静岡で 1996年度の沖縄以来
陸上自衛隊の東富士演習場(静岡県)で27日、米軍が長射程の高機動ロケット砲システム(HIMARS=ハイマース)の射撃訓練を実施した。演習場内を通る国道を一時通…社 会 12時間前 毎日新聞













