クマ対策で陸上自衛隊を派遣 人身被害相次ぐ秋田で5日から活動
防衛省は4日、クマによる人身被害が深刻化している秋田県で、5日から陸上自衛隊の活動を開始すると明らかにした。具体的な活動内容や役割分担について秋田県と正式合意したうえで協定を締結し、まずはクマによる襲撃が相次ぐ鹿角(かづの)市で捕獲用の箱わなの輸送支援を実施する。
派遣する部隊は、秋田駐屯地(秋田市)に拠点を置く第21普通科連隊。重さ100キロ超とされる箱わなの輸送に加え、駆除したクマの輸送や地元猟友会のサポートといった後方支援活動を実施する方向で調整している。武器使用を伴う駆除は行わない。
関係者によると、当面の派遣期間は11月末までを想定。秋田県には県内の他の自治体からも陸自の派遣要望が寄せられており、派遣先は大館市や北秋田市も検討されている。
小泉進次郎防衛相は4日の閣議後記者会見で「自衛隊の本来任務は国防であり、無制限にクマ対策を実施することはできないが、国民の命と暮らしを守り抜くことを任務とする観点から、事態の特異性も鑑みて必要な取り組みを行っていく」と述べた。
今回の陸自派遣は、自衛隊法83条の災害派遣ではなく、自衛隊の「訓練」になる場合に民生協力として自治体から輸送や防疫などの業務を受託できる同法100条に基づく。防衛省によると、自衛隊員の給与や食費、車両修理費などを除く費用は委託元の自治体側が負担する仕組みで、こうした点を含めて秋田県と調整を続けている。
クマによる人身被害が各地で多発する中、秋田県の鈴木健太知事が10月28日に防衛省で「県と県内市町村、県警と力を合わせて駆除に努力してきたが、現場の疲弊はピークを迎えている」などとして、自衛隊の支援を小泉氏に直接要望していた。【松浦吉剛】
-
維新・藤田氏、記者の名刺を投稿 赤旗が削除申し入れ 税金還流報道
「しんぶん赤旗」編集局は4日、日本維新の会の藤田文武共同代表がX(ツイッター)に所属記者の名刺を投稿したとして、画像の削除と謝罪を藤田氏に申し入れた。赤旗は、…社 会 7時間前 毎日新聞
-
日経新聞、PCの「Slack」に不正アクセス 1万7000人分の情報流出か
日本経済新聞社は4日、業務で使っているビジネスチャットツール「Slack(スラック)」に外部から不正なログインがあり、社員や取引先など1万7368人分の情報が…社 会 8時間前 毎日新聞
-
警察官によるクマ駆除、11月中旬から開始へ 警察庁が秋田で聞き取り
警察官によるライフル銃を使ったクマの駆除に向けて、警察庁は4日、クマによる人的被害が深刻な秋田県に担当者を派遣し、県と県警から対応状況や課題の聞き取りを始めた…社 会 10時間前 毎日新聞
-
高市首相、議員定数削減は「各党と議論」 新内閣発足後初の国会論戦
高市早苗首相(自民党総裁)は4日の衆院本会議で所信表明に対する代表質問に臨んだ。新内閣発足後、初めての国会論戦が始まった。首相は、自民党と日本維新の会による連…社 会 11時間前 毎日新聞
-
遺族「懲役7年以上、気持ち伝わった」 首都高6人死傷事故で実刑判決
首都高速道路で2024年5月、大型トラックが渋滞の列に突っ込み、3人が死亡、3人が重軽傷を負った事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)などに問われた元トラ…社 会 13時間前 毎日新聞













