ロシアとウクライナの直接協議始まる 今年3回目 トルコで
ロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の高官級の直接協議が23日、トルコ・イスタンブールで始まった。双方の捕虜の交換などが主な議題になるとみられる。ロシアはウクライナへのミサイルや無人航空機(ドローン)による攻撃を激化させており、停戦に向けた議論が深まるかは不透明だ。
両国の直接協議は5月に3年ぶりに再開してから3回目。仲介役を担うトランプ米大統領が今月14日、停戦が50日以内に実現しない場合はロシアと取引する第三国に「2次関税」を課すと表明してから初めての協議となる。
ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、捕虜交換やロシア領に連れ去られた子供の帰還、ウクライナが実施を求める首脳会談に向けた準備などを議論すると発表していた。
6月にあった前回の直接協議では、双方が和平に向けた条件などを盛り込んだ覚書を提示したが、立場の隔たりが大きく進展はなかった。【ベルリン五十嵐朋子】
-
英独仏とイランが核協議の継続で一致 イラン外務次官「率直に議論」
イランと英独仏の3カ国は25日、トルコ・イスタンブールでイランの核開発を巡る協議を開いた。ロイター通信によると、イランのガリババディ外務次官は「真剣かつ率直に…国 際 10時間前 毎日新聞
-
タイ、カンボジア国境での衝突 事態収拾せず混乱 死者計15人に
タイとカンボジアの国境紛争は25日も両軍の交戦が続いた。タイ政府は新たに民間人2人の死亡を発表したほか、カンボジア側でも民間人1人が死亡したと伝えられ、24日…国 際 12時間前 毎日新聞
-
サラ・ドゥテルテ副大統領への弾劾訴追 フィリピン最高裁が無効判断
フィリピン最高裁は25日、サラ・ドゥテルテ副大統領に対する弾劾訴追を無効とする判断を下した。サラ氏はドゥテルテ前大統領の長女で、2028年の大統領選で有力候補…国 際 12時間前 毎日新聞
-
政府、カンボジア・タイへの渡航中止を勧告へ 国境付近で軍事衝突
外務省は25日、カンボジアとタイの国境付近での両国軍による軍事衝突を受け、両国の国境付近の危険レベルを引き上げ、渡航中止勧告を出す。カンボジア側にある世界遺産…国 際 12時間前 毎日新聞
-
SNSでの強硬論や偽・誤情報、混乱に拍車 タイ・カンボジア国境紛争
穏やかな国民性から「ほほえみの国」とも言われるタイだが、カンボジアとの国境紛争を巡ってはSNS(交流サイト)上で敵意をあおるような強硬論や、偽・誤情報が飛び交…国 際 13時間前 毎日新聞