習主席「大国」の役割アピール狙う 「上海協力機構」首脳会議
中国とロシアが主導する国際枠組み「上海協力機構(SCO)」の首脳会議が8月31日、中国・天津で開幕した。プーチン露大統領やインドのモディ首相も天津入り。加盟10カ国など関係国のほか、非加盟のベトナムなども加えた計20カ国以上の首脳や国際機関トップが出席し、過去最大規模となる。
中国の習近平国家主席は持論の「人類運命共同体」の理念を訴え、保護主義的な政策に傾倒するトランプ米政権と一線を画し、SCOの場で多国間主義を進める「大国」としての役割をアピールしたい考えだ。
中国は習氏が唱えるこの理念を新たな国際秩序形成に向けた外交の柱の一つに位置づける。トランプ氏の「米国第一主義」に不満を強めるグローバルサウス(新興・途上国)が集まるSCOは、中国主導の新秩序形成をアピールする格好の機会となる。
中国外務省の馬朝旭次官は29日の記者会見で、人類運命共同体の構築について「一部の西側諸国が誇る『普遍的価値』を超越し、より良い世界を築くための最大公約数を形成するものだ」と強調した。30日から31日にかけて国連のグテレス事務総長や各国の首脳と会談した習氏も、「運命共同体」構築の重要性を繰り返した。
SCOは、中露と中央アジア4カ国が2001年、上海での首脳会議を機に創設。17年にインドとパキスタン、23年にイラン、24年にベラルーシが加わった。モンゴルとアフガニスタンがオブザーバー国、エジプトやトルコなど14カ国が対話パートナー国となっている。
今回はオブザーバー国や対話パートナー国となっていないマレーシアやベトナム、ラオスの首脳も出席。インドネシアのプラボウォ大統領も出席の予定だったが、国内で大規模デモが広がっていることを受けて急きょ欠席を決めた。
習氏は31日にモディ氏と会談した。また、習氏はプーチン氏とも会談した。タス通信によると、最近の米露首脳会談の結果などを話したという。プーチン氏は北京市で9月3日に行われる抗日戦争勝利80年の軍事パレードにも参加する。パレードには北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記も出席を予定している。【天津・畠山哲郎】
-
タイの暫定首相が解散・総選挙求める 与党下野の可能性高まり
タイのプムタム暫定首相が下院を解散する手続きを始めた。暫定政権を主導するタクシン元首相派の「タイ貢献党」が3日、明らかにした。総選挙に踏み切る意向で、国王の承…国 際 2時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、宇宙統合軍司令部を再びアラバマ州へ 激しい誘致合戦も
トランプ米大統領は2日、宇宙統合軍司令部を西部コロラド州から南部アラバマ州ハンツビルに移転すると発表した。第1次トランプ政権がアラバマ州を選んだ後にバイデン政…国 際 3時間前 毎日新聞
-
台湾総統「歴史教訓に自由民主守る」名指し避け中国軍事パレード批判
台湾の頼清徳総統は3日、「台湾は武器を手に平和を記念するのではなく、(戦争の)烈士をしのんで歴史の教訓を記憶し、自由民主の信念を守る」とフェイスブックに投稿し…国 際 3時間前 毎日新聞
-
「活動続けば帰国時逮捕」 反体制派の在日カンボジア人に本国が圧力
国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)は2日、カンボジア政府が日本に住む反体制派のカンボジア人らに対し、デモ活動などをやめるよう嫌がらせを行ってい…国 際 4時間前 毎日新聞
-
インドネシア大統領、中国軍事パレードに出席 抗議デモ沈静化で
インドネシアのプラボウォ大統領は3日、中国・北京であった「抗日戦争勝利80年」記念の軍事パレードに出席した。当初は国内で激化する政府への抗議デモを理由に訪中を…国 際 4時間前 毎日新聞