豪政府、外国人350人をナウルに強制移送へ 見返りに巨額援助
オーストラリア政府は、難民申請が不認定になるなどして在留資格を失った外国人約350人を、南太平洋の島国ナウルに移送することで合意したと発表した。豪政府は見返りとしてナウルに最大約25億豪ドル(約2500億円)を支払うとされ、人権団体からは「難民を遺棄している」と批判が出ている。
バーク豪内相は8月末にナウルを訪れ、アデアン大統領と覚書を交わした。その後、「有効なビザを持たない者は国(豪州)を離れるべきだ。これはビザ制度を機能させるための基本的な要素だ」との声明を発表した。アルバニージー豪首相も1日、豪公共放送ABCの番組で「これは国益を守る措置だ」と説明した。
豪メディアによると、移送対象は過去の犯罪歴などを理由に難民申請が認定されず、在留資格を失ったものの、紛争や迫害で母国に強制送還できない外国人らとされる。ABCによると、多くは暴行や性犯罪で有罪判決を受け、刑期を終えた後も無期限で当局の施設に収容されていたという。
ナウルとの合意を受け、豪議会は4日、第三国への強制送還手続きを簡略化する法案を可決した。ただ、合意の詳細が不透明なことや、性急な審議への懸念も出たほか、一部の議員からは「ナウルを流刑地にしようとしている」との批判もあった。
ナウルの人口はおよそ1万1000人。ロイター通信によると、経済効果に期待する声がある半面、「どんな人が来るのか」などと不安の声も上がっているという。
ニュースサイト「オーストラリア・ガーディアン」によると、対象者には犯罪歴がない人や、高齢者も含まれている。豪難民支援団体は、今回の合意を「米国のトランプ大統領流」だと非難。トランプ米政権も、北アフリカ・リビアなど第三国への移民の送還計画があると報道されている。
豪州では在留資格のない外国人の長期収容が問題化してきた。2023年には最高裁が「無期限の収容は違法」と判断し、数百人が収容施設から解放された。
代替策を模索した豪政府は24年、強制送還を受け入れる第三国に、金銭を支払うことを認める新法を可決した。今年2月には男性3人をナウルに送還する計画を公表したが、男性らが裁判所に異議申し立てしたため、手続きは停滞していた。【バンコク国本愛】
-
映画「鬼滅の刃」、韓国で観客数400万人突破 「君の名は。」抜く
韓国で8日、「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」の累計観客数が公開から18日で400万人を突破した。東亜日報が伝えた。約393万人を動員した新海…国 際 3時間前 毎日新聞
-
仏バイル内閣が総辞職へ 下院、予算案の是非問う信任投票を否決
フランス国民議会(下院、577議席)は8日、バイル内閣の信任投票を実施し、反対多数で否決した。バイル首相は9日にもマクロン大統領に辞表を提出し、内閣は総辞職す…国 際 7時間前 毎日新聞
-
次世代ICBM「火星20」開発へ 金正恩氏がエンジン試験を視察
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は8日、ミサイル総局が実施した大出力の固体燃料エンジンの地上噴射試験を視察した。国営の朝鮮中央通信が9日、報…国 際 9時間前 毎日新聞
-
“日本の右傾化”に警戒 中国でも関心高まる「ポスト石破」の行方
石破茂首相の辞意表明を受け、中国メディアは「ポスト石破」の行方への関心を高めている。米国に対抗するために習近平指導部は日中関係の安定化を図ってきただけに、今後…国 際 20時間前 毎日新聞
-
エルサレム郊外で銃撃 6人死亡、21人負傷 武装した2人組射殺
エルサレム郊外で8日、武装した2人組の男性による銃撃があり、少なくとも6人が死亡、21人が負傷した。地元メディアなどが報じた。2人はいずれもその場でイスラエル…国 際 21時間前 毎日新聞