「パレスチナ国家承認を」 与野党国会議員206人署名、外相に要望
超党派「人道外交議員連盟」の阿部知子事務局長(立憲民主党)は11日、岩屋毅外相と外務省で面会し、政府にパレスチナを国家として承認するよう求める与野党206人の国会議員が署名した要望書を手渡した。議連側は22日にフランスとサウジアラビアが米ニューヨークで主催するパレスチナに関する首脳級会合で、日本が英仏カナダなどと同様に、パレスチナを国家承認するよう求めた。
政府は承認の時期を検討している。岩屋氏は「206人の署名は非常に重たいし、ガザの現状は看過できない」と懸念を表明。承認には、「国際社会の動きにイスラエルが態度を硬化させる問題もあり、(パレスチナとイスラエルが平和的に共存する)2国家解決にどうすればつながるかを真剣に考える」と述べた。
阿部氏は「イスラエルは停戦交渉仲介国のカタールを攻撃した。イスラエルに(和平交渉への)意思は全くなく、その間にも子供たちが餓死していく」と述べ、早期の承認を強く求めた。阿部氏によると、自民、立憲、日本維新の会、国民民主、公明、れいわ新選組、共産など多くの与野党議員が署名に加わった。石破茂首相は首相就任まで、議連の会長を務めていたという。【田所柳子】
-
日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」開始 5回目で過去最大規模
島しょ防衛を想定した陸上自衛隊と米海兵隊の大規模な共同実動訓練「レゾリュート・ドラゴン(不屈の竜)」が11日、始まった。25日まで九州、沖縄を中心とした8道県…国 際 4時間前 毎日新聞
-
トランプ氏「さあ始めよう!」対露圧力示唆? ポーランドと電話協議
ロシアの無人航空機(ドローン)がポーランドの領空を侵犯したことを受け、トランプ米大統領とポーランドのナブロツキ大統領は10日、電話協議した。ナブロツキ氏はX(…国 際 5時間前 毎日新聞
-
豪州でコアラのクラミジア予防ワクチン初承認 野生の死因半数占める
オーストラリアで、コアラをクラミジア感染から守るためのワクチンが初めて承認された。開発した豪北東部クイーンズランド州にあるサンシャインコースト大は10日、「世…国 際 5時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>トランプ氏の関税措置で米国向け国際郵便が大混乱
トランプ米大統領が小口の輸入品にも関税をかける新しいルールを始めたことで、アメリカ向けの国際郵便サービスが「ほぼ停止状態」(国際機関)となっています。1分で読…国 際 6時間前 毎日新聞
-
米中の外交・安保閣僚が相次ぎ協議 首脳会談の調整図った可能性も
米国のルビオ国務長官と中国の王毅外相は10日、電話協議した。これに先立つ9日には、ヘグセス米国防長官と中国の董軍国防相もオンラインで協議した。両政府は第2次ト…国 際 6時間前 毎日新聞