トランプ氏「さあ始めよう!」対露圧力示唆? ポーランドと電話協議
ロシアの無人航空機(ドローン)がポーランドの領空を侵犯したことを受け、トランプ米大統領とポーランドのナブロツキ大統領は10日、電話協議した。ナブロツキ氏はX(ツイッター)でトランプ氏との協議について「同盟の結束を確認した」と説明した。
トランプ氏はナブロツキ氏の投稿に先立ち、自身のソーシャルメディアで「ロシアがドローンでポーランドの空域を侵犯するとはどういうことだ? さあ、始めよう!」と投稿。ロシアへの圧力強化を示唆した可能性もあるが、真意は明らかにしていない。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、トランプ氏の投稿について「曖昧だ」と指摘し、即座にロシアへの批判で足並みをそろえた欧州の首脳らとは「対照的だ」と報じた。
一方、米国の北大西洋条約機構(NATO)大使を務めるウィテカー氏はXで「我々はこうした空域の侵犯に直面するNATOの同盟国と共にあり、NATOの領域を隅々まで守る」と強調した。
ポーランド側の発表によると、ウクライナを攻撃しようとしたロシアの複数のドローンが9日夜から10日早朝にかけてポーランド領空内に侵入し、ポーランド側が最大4機を撃墜した。ウクライナ侵攻以降、NATO加盟国の領空内でのドローンの撃墜は初めてだった。
トランプ氏はロシアとウクライナの戦争終結に向け、両国の首脳会談の実現を目指しているが、プーチン露大統領は慎重な姿勢を崩していない。ロシアはウクライナへの攻撃を強めており、トランプ氏はいらだちを強めている模様だ。ただ、追加の対露制裁に繰り返し言及しているものの、露産原油を購入するインドに「2次関税」を発動した以外は見送っており、今後の対応が焦点となっている。【ワシントン松井聡】
-
日米共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」開始 5回目で過去最大規模
島しょ防衛を想定した陸上自衛隊と米海兵隊の大規模な共同実動訓練「レゾリュート・ドラゴン(不屈の竜)」が11日、始まった。25日まで九州、沖縄を中心とした8道県…国 際 3時間前 毎日新聞
-
「パレスチナ国家承認を」 与野党国会議員206人署名、外相に要望
超党派「人道外交議員連盟」の阿部知子事務局長(立憲民主党)は11日、岩屋毅外相と外務省で面会し、政府にパレスチナを国家として承認するよう求める与野党206人の…国 際 4時間前 毎日新聞
-
豪州でコアラのクラミジア予防ワクチン初承認 野生の死因半数占める
オーストラリアで、コアラをクラミジア感染から守るためのワクチンが初めて承認された。開発した豪北東部クイーンズランド州にあるサンシャインコースト大は10日、「世…国 際 5時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>トランプ氏の関税措置で米国向け国際郵便が大混乱
トランプ米大統領が小口の輸入品にも関税をかける新しいルールを始めたことで、アメリカ向けの国際郵便サービスが「ほぼ停止状態」(国際機関)となっています。1分で読…国 際 5時間前 毎日新聞
-
米中の外交・安保閣僚が相次ぎ協議 首脳会談の調整図った可能性も
米国のルビオ国務長官と中国の王毅外相は10日、電話協議した。これに先立つ9日には、ヘグセス米国防長官と中国の董軍国防相もオンラインで協議した。両政府は第2次ト…国 際 6時間前 毎日新聞