<1分で解説>サッカーW杯で懸念される猛暑リスク
2026年6~7月に米国・カナダ・メキシコの3カ国で共催されるサッカー・ワールドカップ(W杯)について、猛暑が選手の安全なプレーに大きな影響を与えるという報告書が発表されました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「W杯と猛暑のリスク」を解説します。
Q W杯の会場って聞いたよ。どこで開かれるの?
A 2026年のサッカー・ワールドカップ(W杯)は、米国・カナダ・メキシコの北中米3カ国で共催され、全部で16会場が使われる予定です。
Q 猛暑が問題になっているの?
A 報告書は、英国の非営利団体「フットボール・フォー・フューチャー」などが作成し、気温や湿度から算出される「暑さ指数」(WBGT)が高い日が増えていることを指摘しています。
報告書によると、16会場のうち10会場で、安全なプレー環境の限界を超える猛暑がすでに起きているとされています。
Q 暑さ指数ってなんだっけ。
A 気温や湿度などから計算される数値で、熱中症の危険度を示します。「35」を超えると「プレー不可能」とされています。
Q どのくらい危険な日があるの?
A 25年は、W杯が行われる予定の10会場で「35超」の暑さの日が年間1~51日あると分析されています。
Q 暑さは今も問題になっているの?
A 今年6~7月に米国で開かれたクラブW杯では、「ドルトムント(ドイツ)の控え選手が暑いベンチを避けて前半をロッカールームで過ごした試合があった」と報告されています。
-
世界陸上、開幕直前にマラソン30分前倒し 「押し切られた」舞台裏
13日に開幕する陸上の世界選手権東京大会で、13~15日に行われるマラソン、競歩の計4種目のスタート時間が30分繰り上げられ、午前7時半に変更された。主催の世…スポーツ 3時間前 毎日新聞
-
カーリングのミラノ五輪代表ってどう決まる? 代表決定戦が開幕
カーリングのミラノ・コルティナ冬季オリンピック最終予選の出場を懸けた日本代表決定戦が11日に北海道・稚内市みどりスポーツパークで開幕した。男女の代表決定の方法…スポーツ 4時間前 毎日新聞
-
マラソン・競歩のスタート時間が30分前倒しに 東京世界陸上
13日に開幕する陸上の世界選手権東京大会で、暑さを考慮し、13~15日に行われるマラソン、競歩のスタート時間を30分繰り上げる。主催の世界陸連(WA)と大会運…スポーツ 10時間前 毎日新聞
-
プエルトリコは混乱 勝機を引き寄せた日本の足技 野球U18W杯
◇野球U18(18歳以下)ワールドカップ(W杯) ◇1次リーグA組 ○日本3―0プエルトリコ●(9日・沖縄セルラースタジアム那覇) 相手の隙(すき)をした…スポーツ 2025年9月9日 毎日新聞
-
日本ハム・今川優馬「この日を待っていた」 3安打3打点と躍動
◇日本ハム―ソフトバンク(9日・エスコン) 今季のパ・リーグの優勝争いを占う一戦で、この日1軍へ昇格した地元・北海道出身の5年目外野手、今川優馬が3安打3打…スポーツ 2025年9月9日 毎日新聞