韓国、新政権と「未来志向で連携」 靖国参拝なら関係急旋回の評価も
韓国外務省の李在雄(イ・ジェウン)報道官は21日の記者会見で、自民党の高市早苗総裁が日本の首相に選出されたことについて「新内閣とも緊密に意思疎通し、韓日関係の肯定的な流れを継続するために引き続き協力する」と述べた。安全保障や貿易などで共通の課題を抱える隣国として、今後も未来志向の関係発展に向けた連携が重要だとの認識を示した。
韓国メディアは、高市氏の選出を一斉に速報した。聯合ニュースは高市氏について「日本政界で珍しい非世襲の女性政治家として『ガラスの天井』を破り、強硬保守として地位を固めてきた」と伝えた。
また、高市氏が歴史や領土問題を巡っては「タカ派」だとし、「協力基調が続いた韓日関係が荒波に巻き込まれるかも注目される」と指摘。靖国神社の参拝などをきっかけに「韓日関係が急旋回する可能性がある」と評価した。
進歩系の「ハンギョレ新聞」は高市氏が首相指名選挙での協力を参政党に求めたことや、日本維新の会が保守的であることに言及し「高市体制の右傾化が更に加速する恐れがある」と伝えた。【ソウル日下部元美】
-
米露首脳会談、実現先送りか ウクライナでの即時停戦案に露反発
ロシアのウクライナ侵攻を巡り、ラブロフ露外相は21日、米国との交渉において、露側の立場は「変わっていない」と強調した。即時停戦ではなく、ウクライナの中立化など…国 際 2時間前 毎日新聞
-
バンス米副大統領がイスラエル訪問 停戦は「うまくいっている」
バンス米副大統領は21日、イスラエル南部キルヤット・ガトを訪れ、パレスチナ自治区ガザ地区の停戦を監視するために米国が設けた「民間軍事調整センター」を視察した。…国 際 2時間前 毎日新聞
-
ゼレンスキー氏「露は外交への関心薄れた」 トマホーク供与見送りで
ウクライナのゼレンスキー大統領は21日の演説で、米国からの巡航ミサイル「トマホーク」の供与が見送られたことで「ロシアの外交への関心は薄れた」と指摘した。そして…国 際 4時間前 毎日新聞
-
中国外務省「戦略的互恵関係、推進を」 高市政権発足に警戒感
中国外務省の郭嘉昆副報道局長は21日の記者会見で、自民党の高市早苗総裁が新首相に選出されたことについて、「日本の内政問題だ」としながらも「日本が中国と向き合い…国 際 15時間前 毎日新聞
-
サルコジ元仏大統領、パリの刑務所に収監 リビア不正資金巡る罪
フランスのサルコジ元大統領(70)は21日、パリのサンテ刑務所に収監された。2007年の大統領選でリビアのカダフィ政権(当時)から選挙資金を受け取ろうとした犯…国 際 16時間前 毎日新聞