裏金使途は「飲食費やカード支払い」 大野元参院議員初公判で検察側
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、清和政策研究会(旧安倍派)から受領した約5100万円を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(虚偽記載)に問われた元参院議員、大野泰正被告(66)の初公判が10日、東京地裁で開かれた。検察側は冒頭陳述で、裏金とされる現金の使途について「元議員の飲食費やクレジットカードの支払い、事務所の経費に充てられた」と指摘した。
検察側は、元秘書だけでなく大野元議員自身も旧安倍派の事務所を訪れ、パーティー券収入のノルマ超過分を現金で受け取っていたと主張。元議員の個人口座に入金されることもあったとした。
また、ともに起訴された元秘書、岩田佳子被告(62)から旧安倍派からのキックバック(還流)を寄付として記載していない収支報告書の案を見せられても、修正させることなく了承していたと指摘した。
一連の事件で、会計責任者ではなく政治家本人が公開の法廷に立つのは初めて。不記載額約5100万円は、派閥からパーティー券収入のノルマ超過分のキックバックを受けた議員側で最多となる。
大野元議員は「(元秘書との)虚偽記載の共謀は一切ない。政治的、道義的責任はあるが、犯罪を犯したことはない」と起訴内容を否認した。岩田元秘書も無罪を主張した。
起訴状によると、大野元議員と岩田元秘書は共謀。2018~22年に所属していた旧安倍派から計約5100万円のキックバックを受けたのに、収支報告書に記載しなかったとされる。【安達恒太郎】
-
玄海原発ドローン事案で情報が二転三転 規制庁「発信に課題あった」
九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)で7月、ドローンとみられる物体が侵入したことを受けた情報発信の内容が二転三転したことについて、原子力規制庁は10日、「…社 会 1時間前 毎日新聞
-
25都府県で8億円被害 詐欺容疑でマネロングループ幹部を再逮捕
架空請求をして現金をだまし取ったとして、警視庁と愛知県警の合同捜査本部は10日、マネーロンダリング(資金洗浄)グループ幹部の樋口拓也容疑者(37)=大阪府豊中…社 会 1時間前 毎日新聞
-
静岡の竜巻被害、激甚災害への指定検討 石破首相
石破茂首相は10日、自民党の小野寺五典政調会長らと首相官邸で面会し、台風15号の通過に伴い静岡県牧之原市などで発生した国内最大級の竜巻による被害について、復旧…社 会 1時間前 毎日新聞
-
奈良・興福寺五重塔の瓦下ろし作業公開 修理完了は34年3月予定
古都・奈良のシンボル、奈良市の興福寺五重塔(国宝)で、大規模修理の最初の工程となる瓦を下ろす作業が10日、報道各社に公開された。塔は素屋根にすっぽり覆われてお…社 会 2時間前 毎日新聞
-
カンボジア拠点詐欺 報酬は仮想通貨や現金か 日本人29人再逮捕
カンボジア拠点の特殊詐欺事件で、愛知県警に逮捕された日本人29人は、詐欺の報酬を暗号資産(仮想通貨)や現金で受け取っていたとみられることが愛知県警への取材で判…社 会 2時間前 毎日新聞