万博で配布→フリマサイト不正出品の徳島クーポン 使われた可能性も
徳島への来訪を促そうと徳島県が大阪・関西万博で無料配布したクーポンがフリマサイトで不正売買された問題が9日の徳島県議会まちづくり・魅力向上対策特別委で取り上げられた。県担当者は「残念ながら使われたものもあるのではないか」と述べ、不正利用に至った例もあり得るとの考えを示した。
◇取り下げ要請約120件
山西国朗委員(県議会自民党)の質問に対し、渡部芳枝・県万博推進課長が答えた。山西委員が対応状況を尋ねると、渡部課長は「6月以降、複数のフリマサイトで出品を確認した。(その後は)サイトをこまめに監視し、確認すると、サイト運営者に取り下げを求めた。また、各交通事業者に窓口での本人確認の協力を要請した」と警戒してきた経緯を説明した。
県万博推進課によると、サイト運営者への取り下げ要請は8月末までに約120件に上り、不正転売・譲渡のクーポンと判明し、交通事業者が利用者に正規運賃を請求した例も、複数あったという。
◇電子化検討も経費高額で見送り
山西委員は不正な譲渡や利用が比較的難しい電子クーポンでなく、紙クーポンで事業に臨んだ判断も問うた。これに対し、渡部課長は事業開始前にデジタルでの管理システムを検討したものの、配布・利用が万博期間中の6カ月間のため「高度なシステムは構築経費が高額になる上、受け取りや使用の際、特に高齢者には難しい。(交通事業者の)窓口でのオペレーション(取り扱い)も複雑化するというデメリットがあった」などと述べ、長所と短所を総合判断して紙クーポンを採用した経緯を説明し、理解を求めた。
◇配布枚数の1割以上が利用
正規運賃が最大で約9割も割り引かれるクーポンのため、利用者にはおおむね好評で、交流サイト(SNS)には、「徳島県、大判振る舞い過ぎません?」などと、そのお得感に驚いた投稿もあった。
県は予算に計上した割引き原資(2500万円)が上限に近づいた8月中旬、月末での配布・利用の終了を発表した。すると、8月15日時点で9万5317枚だった配布数は月末に10万4392枚と9・5%増えただけだった。一方、利用数は5941枚から1万892枚と83%以上激増するなど「駆け込み利用」も。
配布枚数に対する利用枚数の割合も、8月15日時点の6%台から10・4%と1割を突破した。不正譲渡・売買の問題がなければ、県の企画としては「人気商品」とも言える状況となった。【植松晃一】
◇徳島県クーポン「徳島県への招待状」
徳島県は4月13日開幕の大阪・関西万博で、近畿地方から徳島までの高速バスやフェリーの乗車券・乗船券(片道)を500円で買えるクーポン「徳島県への招待状」を配る「くるぞ、万博。いくぞ、徳島。ワンコインキャンペーン」を実施した。正規運賃との差額を県が負担する仕組みで、万博の関西パビリオンの徳島ブース(ゾーン)を訪れた希望者に一人一枚配った。その場でクーポン面に名前や居住地(都道府県)を記入してもらい、譲渡・転売対策とした。
-
玄海原発ドローン事案で情報が二転三転 規制庁「発信に課題あった」
九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)で7月、ドローンとみられる物体が侵入したことを受けた情報発信の内容が二転三転したことについて、原子力規制庁は10日、「…社 会 2時間前 毎日新聞
-
25都府県で8億円被害 詐欺容疑でマネロングループ幹部を再逮捕
架空請求をして現金をだまし取ったとして、警視庁と愛知県警の合同捜査本部は10日、マネーロンダリング(資金洗浄)グループ幹部の樋口拓也容疑者(37)=大阪府豊中…社 会 2時間前 毎日新聞
-
静岡の竜巻被害、激甚災害への指定検討 石破首相
石破茂首相は10日、自民党の小野寺五典政調会長らと首相官邸で面会し、台風15号の通過に伴い静岡県牧之原市などで発生した国内最大級の竜巻による被害について、復旧…社 会 2時間前 毎日新聞
-
奈良・興福寺五重塔の瓦下ろし作業公開 修理完了は34年3月予定
古都・奈良のシンボル、奈良市の興福寺五重塔(国宝)で、大規模修理の最初の工程となる瓦を下ろす作業が10日、報道各社に公開された。塔は素屋根にすっぽり覆われてお…社 会 2時間前 毎日新聞
-
カンボジア拠点詐欺 報酬は仮想通貨や現金か 日本人29人再逮捕
カンボジア拠点の特殊詐欺事件で、愛知県警に逮捕された日本人29人は、詐欺の報酬を暗号資産(仮想通貨)や現金で受け取っていたとみられることが愛知県警への取材で判…社 会 2時間前 毎日新聞