理研雇い止め訴訟 地位確認求めた男性研究者との和解成立
理化学研究所(本部・埼玉県和光市)から違法な雇い止めをされたとして、生命科学系の男性研究者(65)が研究チームリーダーとしての地位の確認を求めた訴訟は、東京高裁で和解が成立したことが11日、理研労働組合への取材で分かった。和解は10日付。
2013年4月施行の改正労働契約法は、有期労働契約が通算5年を超えると無期転換を申請できると定めており、研究職は特例法でその期間が10年超とされている。
男性は11年以降、10年以上理研で研究に従事してきたが、通算契約期間が10年の上限に達するとして、理研から23年3月末で雇い止めされた。男性は22年7月、理研などを相手取り提訴したが、理研は理事長特例で男性を研究リーダー職から上級研究員に降格させた上で雇用を継続。男性は研究スタッフを失い、研究上大きな支障が出たとして、地位確認と損害賠償を求め、23年7月にあらためて提訴し直した。さいたま地裁は24年12月、地位確認の訴えを退け、損害賠償請求を棄却。その後、男性側が控訴していた。
和解内容は明らかにしていない。理研労働組合の金井保之執行委員長は「詳細は来週以降、弁護団からの声明文で報告する」とした。男性は「今回の裁判の結果が任期制研究者の雇用条件の改善につながることを期待します」とコメントした。【垂水友里香】
-
神戸の踏切、死亡事故受け対策へ 横断歩道ずらしスロープ設置
神戸市垂水区西舞子の踏切で1月に中国籍の女性2人が電車にはねられて死亡した事故を受け、国土交通省や神戸市などは10日、この踏切で対策工事を実施すると発表した。…社 会 5時間前 毎日新聞
-
ナイツ塙さん、東葛って? 佐賀じゃなかった故郷・我孫子への愛
漫才コンビのナイツのボケ担当で漫才協会会長を務める塙宣之さんは、兄・はなわさんの歌もあって佐賀県のイメージが強いが、実は千葉県我孫子市出身だ。11歳まで住んだ…社 会 6時間前 毎日新聞
-
国内のイスラム教徒、20年で3.8倍 摩擦生まぬために必要なこと
福岡市東区にあるイスラム教徒(ムスリム)たちが通うモスクの前で9月、保守系の政治団体がムスリムらに対し「日本から出て行け」などと声を荒らげ、それを批判する人た…社 会 8時間前 毎日新聞
-
3連休に札幌で二つの映画祭 大泉洋さんら人気俳優や監督が続々到着
札幌市で10日、二つの映画祭が開幕した。大泉洋さんをはじめ人気俳優や映画監督が続々と札幌入り。市中心部でセレモニーもあり、街が華やかなムードに包まれた。 大…社 会 8時間前 毎日新聞
-
55年前の大阪万博で生まれたカクテル 閉幕までラスト2日間で提供
高度成長期の1970年に開かれた大阪万博で、各国のバーテンダーが腕を競うコンテストが開かれた。そこでグランプリに輝いたカクテルが、大阪・関西万博の会場で13日…社 会 8時間前 毎日新聞