小林製薬 会社提案の改革案、創業家の反対で否決 株主総会
小林製薬は28日、大阪市で定時株主総会を開き、取締役会の議長を社外取締役と定める会社提案の定款変更議案が創業家側の反対で否決された。
紅こうじサプリメントによる健康被害問題を受けた企業統治改革の一環として会社側が提案していたが、同社によると、約3割の株を保有する創業家関係者の賛同が得られず、可決に必要な議決数に達しなかったという。可決には出席株主の3分の2の賛成が必要だった。
株主総会ではこのほか、執行役員だった豊田賀一氏の新社長就任や社外取締役5人の新任を含む計10人の取締役選任案が賛成多数で可決された。
小林製薬によると、社外取締役6人のうち5人が新任となり、議事の進行が円滑に行われなくなるなどの懸念から、創業家側は現時点での定款変更を「適切と言えない」と判断したという。創業家出身で元社長の小林章浩取締役は議案を審議する取締役会で反対意見を表明していた。
豊田社長は28日のオンライン記者会見で「結果は残念。創業家も改革を前に進めたいという思いは一緒で、考え方の違いと理解している」と強調した。
小林製薬の大株主で、アクティビスト(物言う株主)として知られる香港ファンド「オアシス・マネジメント」は定款変更議案に賛成していた。同社幹部のフィリップ・メイヤー氏は「驚きと失望を感じている」とコメントした。
2024年12月時点で、筆頭株主として章浩氏が12・46%の株式を保有し、前会長の小林一雅氏が理事長を務める小林財団も大株主に名を連ねている。一方、章浩氏は今回の株主総会の議決権行使を棄権したという。【妹尾直道】
-
4月の食品値上げ、4225品目 1年半ぶり高水準、コスト増で
帝国データバンクは31日、4月に値上げが予定される飲食料品が4225品目に上ると発表した。値上げのピークだった2023年10月以来、1年半ぶりの高水準。同社は…経済 7時間前 毎日新聞
-
日経平均株価、一時1500円超安 トランプ政権の関税に警戒強まる
週明け31日午前の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は全面安の展開となった。前週末の米国株式市場が大幅安となった流れを引き継いだほか、トランプ米政権によ…経済 7時間前 毎日新聞
-
トヨタ、米国での販売価格の当面維持を検討 トランプ関税巡り
トヨタ自動車が米国での車両販売価格を当面維持する方向で検討していることが31日、明らかになった。トランプ米政権は4月3日に自動車への25%の追加関税を発動する…経済 8時間前 毎日新聞
-
すき家、31日から全店一時閉店へ 異物混入相次ぎ「重く受け止め」
牛丼チェーン「すき家」は29日、店舗で異物混入が相次いでいるとして、全店を31日午前9時から一時閉店すると発表した。害虫駆除などの再発防止対策をするという。 …経済 2025年3月29日 毎日新聞
-
関税理由の値上げ「好ましくない」 トランプ氏、自動車メーカーに
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は28日までに、トランプ米大統領が関税引き上げを理由に自動車の販売価格を上げないよう大手自動車メーカーに警告した…経済 2025年3月29日 毎日新聞