赤沢氏、22日にも訪米へ 関税撤廃を目指して3回目の協議に
トランプ米政権による関税引き上げを巡る日米交渉で、赤沢亮正経済再生担当相が日本時間22日にも訪米する方向で調整に入った。関税撤廃を目指し、ベッセント米財務長官らと3回目の閣僚協議に臨む。政府関係者が明らかにした。
交渉相手のベッセント氏は20~22日にカナダで開かれる主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議に出席しており、赤沢氏との協議は23日となる見通し。
日米両政府は、赤沢氏の訪米に先立つ19日から2回目の事務レベル協議を実施し、米国車や米国産農産物の輸入拡大を阻んでいるとして米国側が問題視している非関税障壁などについて交渉を継続する。
その後の閣僚協議では、日本側が撤廃を求めている自動車や鉄鋼・アルミニウムに対する25%の追加関税の取り扱いが主要な論点となる見通し。米国側は撤廃には応じないとの主張をしており、日米の立場の隔たりは大きいままだ。
日本側は米国からの輸入自動車の安全審査を簡素化する特例の拡大▽米国産の大豆・トウモロコシの輸入拡大▽造船分野での協力――などを5月1日に実施した2回目の閣僚協議で示しており、米国側の譲歩を引き出せるかが焦点だ。
米国の関税引き上げを巡っては各国・地域が対米交渉を実施している。米英と米中は関税引き下げで合意した。【高田奈実、川口峻】
-
三井住友カードとペイペイ連携 クレカとQR決済首位が「大連立」
三井住友フィナンシャルグループ(FG)子会社の三井住友カードとソフトバンクは15日、決済やポイントをはじめとするデジタル分野で業務提携すると発表した。ソフトバ…経済 11時間前 毎日新聞
-
公取委・古谷一之委員長「賃上げ、後戻りに注意を」 退任会見
公正取引委員会の古谷一之委員長(69)が15日、退任会見を行った。「デフレからインフレへと経済へのステージが大きく変わったタイミングで価格転嫁に取り組んだこと…経済 12時間前 毎日新聞
-
ワサビ田の清流で磨いた「山葵うなぎ」 専門店が伊豆にオープン
伊豆のワサビ田の清流で磨きをかけたウナギを扱う専門店「山葵(わさび)うなぎ 辻むら」が静岡県伊豆市修善寺に23日オープンする。薬味にはサンショウではなく伊豆の…経済 15時間前 毎日新聞
-
26年卒の内定率、5月1日時点で75.8% 17年卒以降で最高に
人材大手のインディードリクルートパートナーズは14日、2026年春に卒業予定の大学生の就職内定率が5月1日時点で75・8%だったと発表した。現在の採用日程とな…経済 15時間前 毎日新聞
-
備蓄米の買い戻し期限、原則1年以内から5年に 農水省方針
農林水産省は15日、政府備蓄米を集荷業者に売り渡す入札の参加条件として、放出した備蓄米と同量の買い戻しを「原則1年以内」としていることについて、期限を延長し、…経済 15時間前 毎日新聞