<1分で解説>米アマゾン3万人削減へ 「AI活用で従業員減少」

2025/10/28 17:00 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 米国のネット通販大手アマゾン・コムが、本社の従業員を最大3万人削減する計画を進めていると欧米メディアが報じました。新型コロナウイルスの流行時に増やした人員を調整し、人工知能(AI)を使って経費を減らすのが目的です。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「アマゾンの人員削減とAI活用」を解説します。

Q アマゾンが人員削減するの?

A アマゾン・コムは、本社で最大3万人の従業員を減らす計画を進めています。

Q いつから削減が始まるの?

A ロイター通信は、アマゾンは28日に従業員にメールで人員削減の通知を始めると伝えています。

Q どの部署が対象なんだっけ。

A 人事やデバイス、オペレーションなど、さまざまな部署が対象になる可能性があります。

Q アンディ・ジャシー最高経営責任者(CEO)はどう説明しているの?

A アマゾンはジャシー氏の下、従来人間が担っていた業務の一部でAIの活用を広げています。ブルームバーグ通信によると、「AIの全社的な活用で効率化が進み、今後数年間で総従業員数は減少すると予測している」と従業員宛ての書簡で伝えました。

Q アマゾンの従業員はどれくらいいるの?

A 6月末時点でアマゾンの従業員は約155万人いて、そのうち本社では約35万人が働いています。多くは倉庫作業員です。

Q 倉庫の仕事もAIに変わるの?

A アマゾンは倉庫での梱包(こんぽう)作業なども自動化し、60万人以上の新しい雇用をロボットに置き換える計画があると報じられています。

毎日新聞

国際

国際一覧>